ブルグミュラーコンクールの広島地区と宮崎地区が台風の影響で中止になり、延期されることになったようです。
私の教室の生徒さんは名古屋・三重・静岡で受ける人が多いので、影響がなく安心しました。
今年は強烈な台風が続いているので、穏やかな日が続くようお祈りしています。
10月
01
9月
30
新たなフラッシュカード
9月
30
この答え、惜しい!
9月
30
表紙が楽しそう!
9月
28
姿勢を注意されたら
9月
28
指の形
9月
28
ペダルの違い
9月
28
作曲家が完成したね!
9月
28
川瀬さんがご結婚!
9月
25
観劇して学ぶものあり
Facebookには違うことを書きましたが、こちらのブログには勉強になったことを書きます。
フランスのヴィクトル・ユゴー作の「ノートルダムの鐘」を劇団四季のミュージカルで観劇して参りました。
素晴らしい表現者の集まりで感動しました。
観客に伝わるように大げさに歌や台詞を表し、ダンスの身のこなし、キレも素晴らしい!
これはピアノの演奏スタイル(姿勢)にも通じると思いました。
エスメラルダの歌で「どうか助けて仲間達を…」と歌う場面で、「助けて」という部分は、まるで救いを求めるかのような語り口で歌っていました。これはピアノの旋律を話しかけるように歌って弾くのと同様だと感じ、このようにすれば、聴き手にもよく伝わると思いました。ストーリーを面白く演出され、身も心も美しく保ちたいと私自身、思いましたが、身は老化に逆らえないのでお許しください。(笑)