1月 06

音楽療法の問題も作りました!

年末は1月中旬以降にする面接(希望者のみ)と今後の目標を生徒の皆さんに伺うためのヒアリング書面作りを終わらせました。
 
年始は参拝巡りの他、パソコンで(皆さんもご興味のある)音楽療法の書面作りをしていました。音楽療法は以前、私が学んだことを整理し、VOL.21まで問題付きで作成しました。その続きとして、音楽療法実践編も作り始めています。
 
これまで、インベンションやシンフォニアをやっている人にはバッハ関連の書面をVOL.40まで→音楽と作曲家の書面→楽典問題→テスト対策という順になっており、その後に音楽療法→音楽療法実践編へ進む予定です。既にテスト対策まで終わっている人もいます。
 
大人の生徒さんはご希望があれば、お申し出くださいね💖今年もたくさん一緒に学び合いたいと思います。よろしくね✌️
1月 05

映画で学びがありました

今日は映画「グランメゾンパリ」を見に行って参りました。パリで日本人初の3つ星を獲った小林圭シェフも映画に協力されたようですね。映画の中で「Ça va」という街ゆく人に交わす言葉を聞いてパリに住む生徒を思い出しました。良い材料を吟味し、作り手とお客様一人一人に敬意を表し、在り来たりではなく、アッ!と驚かせるものを作る。それは良い楽器と作曲家、聴き手、演奏の出来に置き換えれば、音楽に通ずるところがあると思いました。いろいろな知恵と知識、創造力を組み合わせ、壁にぶち当たったら、初心に返る。その苦労があるからこそ、最高の出来になった時の喜びもひとしおですね。シェフが「sepati」と言った時、目の輝きと意気込みを感じました。これは映画のSTORYの前後を把握しないと感じられないと思います。とても見応えのある良い映画でした。
1月 03

参拝巡り

Screenshot

元旦は氏神様とお墓参り、
今日は菅原道真公の上野天満宮(学問守護&厄除け招福)、そして、熱田神宮に出掛けました。熱田神宮の名鉄駅前が新しくお店が出来、名古屋名物の食べ物やお土産品で賑わっていました。

巳年は「復活と再生」で新しいことが始まる年のようですね。「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年だそうで期待を持っていいかしら?って思ってしまいます。

巳年のお友達は居ませんが、執念深く情熱的だそうです。良く言えば、物事を成し遂げるまで諦めない強さがあるのかな?って思いました。

今年もどんなことがあるか楽しみです💕

1月 01

新年明けましておめでとうございます

今年は生徒さんの更なる躍進を心から願っています。その為には私も勉強を重ねますので一緒に頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

新年初のレッスンではおみくじ付きイラストを引いて頂きます。楽しみですね💕。今年も皆さんと輝けるよう精進したいと思います。引き続き、応援をよろしくお願い致します。m(_ _)m

Screenshot

12月 22

Xmasの飾り

12月の江松教室はツリー🌲とリースを飾り、サンタさんも2箇所吊り下げて、楽しみました。写真のリースは生徒さんの親御さんの手作りです。感謝です。

一方、自宅は外にイルミネーション、玄関にはツリーとリース、Xmasの絵とイエスさまの解説、レッスン室は上からサンタクロースを吊るし、鍵盤の上と譜面台の横にもサンタを飾りました。レッスン最後の週にはサンタさんに手紙を書けるお菓子を配りました。みんなのところにサンタさんが来ますように💕

12月 19

きらめきは学校推薦にも活用できる

ここのところ、きらめき音楽祭では学校通知書の依頼が多くなっています。

受験の際,活用できるからです。それでこれまでのアドバイザーの先生のご紹介をこちらにもUPさせて頂きますね。引き続き、皆さんと一緒に頑張りたいと思います。ご家庭でも応援をよろしくお願い致します。

12月 16

Xmas Live楽しかったぁ〜

12/15(日)イタリアンレストランを貸し切って恒例のXmasLiveを開催しました。ご参加の人から素敵なお店で大人の雰囲気、そしてオシャレ〜。料理も素敵で、また是非来年も参加したいです‼️」とお気に召して頂き、光栄です。お店の席数も考慮して中級レベル以上の生徒さんだけです。オープニングに私がジャズ(生徒さんがメインなのであまり目立たないように短めの曲)を演奏しその後、クイズ、一人ずつ演奏、インタビュー、最後に私から来年、新しく◯◯をすること,その他、予定も発表しました。皆でタンバリンや鈴、マラカスなどパーカッションで合わせ、ハイテンションで騒ぎました。

記念品は作曲家のクリアファイル、英語の音声が出る絵本、GODIVAのチョコ、ぶくぶく泡の入浴剤などです。ソロで3回出場で上手く演奏された人にJazzポップス優秀賞の賞状とGODIVAのチョコをもう1種類、クイズの答えで正解の人は彩果の宝石をプレゼントしました。継続してご参加されるとお得です。心をリラックスされて、気分一心で学びの吸収力UPする為にも来年また一緒に頑張りましょう。1年に1回くらいは楽しまなくっちゃね💕

演奏で感動されたり,インタビューで笑いありで楽しく過ごせました。本当に充実したひと時でした。

写真は開演前の様子です。

12月 12

私、失敗しないので

先日、2〜3時間、時間を作って友人と映画「Dr.X」を観て参りました。大門未知子の決断力、潔さ、凄くかっこいい女性だと思いました。ピアノ演奏の時も「私,失敗しないので!」と言って弾くと、自分自身に言い聞かせることと、なんとかしなくちゃという責任を持てそうですね。こういう意思が強いと勉強もしっかりやらなくちゃ!って思いますよね。