9月 17

講師である私も勉強中❢

43本を購入して、まだ最後まで読み切っていない本が2冊あります。教室に置いてある物も写真にあります。
でも、また欲しい本が見つかりました。連休に買いに行こうと思います。
もうひとつの写真は勉強の為に講座に出かけ、その直後、まとめた資料です。再確認して、何かあった時に役立てる為です。講師は常に勉強、一生前進し続けなければ、生徒さんにも申し訳ないですからね。
精進、精進❢

《P.S.》あ、「きらめき音楽祭Final」のお申込みが間もなく、締め切りになります。まだの生徒さんは期日をご確認くださいね。宜しくお願い致します。

9月 14

教室の地図を改めて作成しました!

3朝晩、秋の気配を感じる季節になりました。知識や実力UPなど、実り多い秋にしたいものです。
さて、生徒さんのご都合で振替をご希望の人が時々、いらっしゃいます。「休んだら、他の人から遅れをとるから、困る!」「音楽祭やコンクール前だから休みたくない!」という熱心な生徒さんだからこそだと思います。
前日や当日の振り替えは他の生徒さんにご迷惑が掛かるのでご遠慮願いたいと思います。学校行事・子ども会の行事などで早めに分かっていれば、対応させて頂きます。しかし、生徒の皆さんに丁寧にレッスンさせて頂きたいので一人当たりのレッスン時間が40分(希望者は60分)となっていますので、1日にレッスンが出来る人数は限られています。また、ご近所のことを配慮させて頂き、最終レッスン時間をあまり遅くまで出来ません。従って、同じ教室で振替レッスンを出来ない場合が多くなります。小学高学年になると4時前に、帰宅出来ない事が多いと思いますので、時間が集中してしまいますよね。できるだけ、ご自分のピアノのレッスン時間に気を付けて、予定を立てて下さいね。また、ご都合が合わない場合は断念して頂くこともありますので、ご了承ください。(「もっと早く上手になりたいし、たくさん練習してあるので、どうしてもレッスンしてほしい!」という人は日曜、私の予定が空いていれば、桜教室でお受け致します。)

取り敢えず、教室の地図をUPさせて頂きますので、ご参考になさってください。

9月 10

ピアノ講師も頑張って勉強しています!

「ピアノ教室は常に先生が勉強しているかどうかで、生徒の数が変わる!」っと言われています。現代の演奏法を初め、教本の見直しなど、常にその時代に合ったものを生徒さんに提供するのも私達講師の務めだと思います。つまり、講師側も芸術鑑賞(コンサート、オペラ、ミュージカルなど)で感性を磨いたり、国内外の大学教授や有名ピアニストなどの講義を聴いたり、本を読んだりで教育投資をしなければ、運営できないということでしょうね。

さて、中川区・南区以外でピアノ教室をお探しの方、先生をご紹介します。お蔭様で講座やコンクール関係で、ピアノの先生同士の交流も多く、活気があって勉強熱心な先生方とのネットワークがあります。また、私の教え子でピアノ講師の資格を持っている人も8人程いて、嫁ぎ先が県外の人もみえますし、出張レッスンOKの先生もいらっしゃいます。私の教え子であれば、私と同じ教育システムで出来ると思います。ご希望のレッスン時間にご入会出来ない人、お引越しの予定の人はお尋ね下さいね。みんなで音楽を楽しみながら、脳を鍛えられちゃうよ!

9月 07

え?開成中学もハーバード大学も?

33

さすが、エリートが集まる開成やハーバードならではのシステムですね。音楽は赤ちゃんの頃からの子育てに必要であること、ピアノをやっていると賢い子に育つ、赤ちゃんの時から生まれ代わる事がない脳細胞にピアノは良い刺激をたくさん与えてくれる!などメリットも多いですよね?やはり、ピアノは生涯の友になりそうです!

9月 03

モスクワ音楽院は強し!

62015年6~7月に行われたチャイコフスキー国際コンクールは6人のファイナリストのうち、4人がモスクワ音楽院の人だったそうです。毎日、曲を練習する前にハノンのようなハ長調から始まる全調スケールを60回も弾くなど、徹底した基礎の叩き込みと一音に対するこだわりがあるようです。
私もモスクワ音楽院の学生の演奏を聴いたことが何度もありますが、自分の音をよく聴いて、作曲者が楽譜から何を言いたいかを考えて弾くという印象を受けました。

写真の中の文字に「明確なイメージが無いと『もう帰れ!』」と書いてありますが、ある有名なピアノの先生も「来週から来なくてもイイですよ。」と優しい口調でキツイ言葉を仰る先生がみえるそうです。

やはり、自分の音を聴く事は重要で、頭を使わないと進歩しないという事ですね。自分を磨くには、常に精進あるのみです!


《P.S.》先日の砂、生徒さんに好評です!「私、青を買ったよ!」「私も買いに行く。紫がイイ!」「緑にする!」「ピンクを買う!」という声を耳にしました。家での練習の前にこれで指を鍛えて、弾くとイイですね。

8月 31

今度はこれで指を鍛えます!

6音楽祭やコンクールでは、やはり良い音を出せる子が有利になります。いろいろな物を使って試しましたが、これが一番イイです!フニャフニャの指の子、打鍵力の弱い子はこれを毎日すると鍛えられるかも?指の形の悪い子も正確なやり方でやってみましょう。使い方はレッスンの時までお楽しみに!
今のうちに鍛えて、本番までに準備万端にしましょう。

爪が長い子は出来ませんよ。でも、深爪はダメです。
1㎜くらい残して切りましょう。2~3㎜だとこれ、使えるかな?
あ、写真のケースはダイソーです。

8月 31

バロック時代のタイトル

3バロックの音楽に写真のようなタイトルをよく見かけますね。
その意味を理解するとよく分かり、楽しんで弾けます。
写真は一部ですが、まだまだ下にいっぱい書いてあります。

では、バッハの素敵な曲を聴いてみましょう!
次のURLを開いて頂き、上から4つ目のピンクのドレスの人の演奏をお聴き下さい。

8月 27

浦ちゃんの曲!(&ピアノは調律して長く使えるように!)

3Facebookにも投稿しましたが、高校生の生徒が「浦ちゃんの曲をやりた~い!」と言ったので、五線紙に楽譜を書き出しました。笑っちゃうね!ついでにイメージが湧くように、写真も楽譜に貼ります。たまには息抜きでイイかな?

この楽譜が欲しい人はお申し出ください。
コピーしてあげますよ!

それから、ピアノの調律を何年もされていない人はピアノが使えなくならないよう、調律は必要です。ペダルがイカレたり、弦を止めているピンやピン板の劣化で弦が止められなくなると調律が出来なくなるので、部品交換になります。ハンマーの動きはどうかな?タッチが重くなったり、音がこもったりしていませんか?内部の羊毛が虫に食われていないかな?中を大修理になったら、大変な金額になります。それより、まめに調律して頂いた方が長くピアノを使えて、結局のその方が安上がりになります。

良ければ、私の調律師さんをご紹介しますよ。もう既に何人もご紹介させて頂いて、生徒さんに「出張費が取られなくてイイ!」「仲間で掃除機をかけてくれるから有難い!」「凄く丁寧!」「毎年、値上がっていた調律費用だったのに、この調律師さんはいつも一定の金額で感謝です。」と喜ばれています。
私が調律師さんに「ここをもう少し柔らかい音にしてほしい!」とか、「このキンキンした音を解消してほしい。」とお願いすれば、ちゃんと調整してくれます。コンサートチューナーも出来る調律師さんですからね。調律師さんでも色々な人がいらっしゃいますから、やっぱりお金を払うなら、腕利きで丁寧で良心的がイイですよね!

8月 24

魔女の館にはこの曲!

3魔女の館が浜松にあるってご存知でしたか?

上のURLを開いて読むとバスタブが猫足かも?
イメージにぴったり!
え?よく読むと家賃が1か月15万円?!!!
この風景にはこの曲が合いそうです。以前、私の生徒さんにも弾いて頂いたことのある、近現代のマクダウェル作曲の「魔女の踊り」です。URLを開いて頂いて、一番上はソロで、2つ目は2台ピアノの演奏になっています。8年位前に東京音大の某教授とご一緒にお仕事をさせて頂いた時、この曲を舞台でリハーサル時間に弾いていらっしゃいました。私が「先生、魔女の踊りですね。マクダウェルですよね。」と話しかけたら、「よくご存じですね!」と言われたことがあります。その先生は「これは取って置きの掘り出し物の曲だ!」と思われていたようでしたので、私も知らない振りをしておけば良かったかな?と思いました(笑)。
生徒さんでこの曲にチャレンジされたい人はお申し出くださいね。


8月 20

きらめき音楽祭の三河地区も無事終了しました!

きらめき音楽祭三河地区のホールはホワイエが広く、お客様がくつろいでいらっしゃいました。HPでご覧いただけます。私は予定通り、ソムリエのミニ講座で無事に4曲弾きました。

帰り際に、私が随分前にピアノのレッスンをさせて頂いた子が大学生になり、参加してくれていました。
菊里高校音楽科から国立音大に進学しました。終わった後に、お母様と一緒に私の所にいらして、
「先生にレッスンして頂いたキッカケでお蔭で音大に進めました。また、今日もこういうキッカケを作って頂いて有難うございます。」とお母様が仰いました。
私は本人に「〇〇ちゃん、今日の出来はどうだった?優秀賞が取れたから、満足の出来だったんだね!」と言ったら、「いや、心残りの部分があり、まだまだです。」と、なかなか大人な感じで向上心のある言葉が聴けて感心しました。
11月のFinalも東京から来てくれるみたいなので、次回の出来も期待したいです。