10月 20

あった~❢ショパコンのFinalに名前が!

34
あった~❢凄い!ファイナルに小林愛実ちゃんの名前が❢
Finalのショパンピアノ協奏曲第1番の演奏も拝聴しました。
 この曲はショパンの最高傑作と言われ、1830年、ショパンが音楽家として飛躍する為、ウィーンに旅立つ際、故郷ワルシャワで開いた特別演奏会で自ら弾いた曲です。
 
第1楽章の長い前奏はショパンがこの曲に込めた気合いと故郷に想いを馳せているように感じます。5:06で愛実ちゃんが目を閉じ、精神統一しながら、曲のイメージの中にいる様子を感じました。5:32~ピアノが始まります。20:57~第1楽章のコーダの部分です。
 
第2楽章は、うっとりするほどの音色の美しさ。まるで空気の綺麗な夜空で満天の星を見上げるような雰囲気です。愛実ちゃんは音を伝える力も素晴らしいです。
 
33:30~の第3楽章は軽快さがピカイチ、リズムのきれ抜群!42:00あたりがフィナーレです。
 
演奏直後、感動と、これまでの道のりを思うとで涙が出て来ました。
膨大なレパートリーをよく熟しましたね。いや、これから更にレパートリーが増えることでしょう。超人です。
下の写真はFinal演奏中と演奏直後の緊張が解かれた瞬間です。
是非、聴いてみてくださいね。本当に素晴らしい演奏です。
34
 
10月 19

憧れの職業に就く為に!

3

ピアノを学んでいる皆さんは将来、どんな職業に就きたいのでしょう?頭の良い人は殆ど、幼い頃からピアノを学んでみえますね。医師や企業のTOPのパーティーに出席すれば、殆どの人がピアノが弾けて、その話題にも花が咲くそうです。
一方、「事務作業やパソコンがダメ!」「営業回りは私には向かない!」という人は学校の先生や保育士、ピアノの先生になりたい人もいることでしょう。そうなると、ピアノが必須になりますね。医師など高学歴の人もかなり弾ける人がたくさんいらっしゃいます。そうなると負けていられません。「ピアノは頭が良くないと続かない!」と言われていますが、反対に頭を良くするために続けていらっしゃる人もみえます。ピアノの先生になるかどうかは関係なく、どうにでも転がれるように安全策を取っておくのも良いと思います。音大に進めるようなレベルを目指すとか、いずれ、ライセンスグレードを取得するなど、色々と手があります。私の教室では「憧れのショパンエチュードまでは軽々弾けるように!」と目標を持っている人が多いので、皆さんも一緒に頑張りましょう。

10月 15

ショパン国際ピアノコンクール、真っ最中!

310/3から始まった、一流ピアニストの登竜門のひとつであるショパン国際ピアノコンクール(5年に1度)がインターネットで動画が配信されています。日本人12名が参加権利を得られました。ワルシャワまで行くのに予備審査を3度ほど通過して、やっと本場で参加できる権威あるコンクールです。ワルシャワで約2週間、暗譜で20曲以上演奏かな?事細かい注意点や膨大な暗記力が必要ですから、頭脳明晰じゃなきゃ出来ないことですね。

流石にかなりレベルの高いコンクールです。有名な池川礼子先生がFacebookで私と繋がっているので、実況レポートを伝えてくれて有難いことです。牛田君の日本の先生である金子勝子先生もご一緒のご様子です。池川先生も結果をご覧になって、「何故?79番が入っていないの?」と驚くほどのトップレベルの熾烈な戦いです。名古屋の中川麻耶加さんも第1次審査は通過されましたが、第二次審査を突破されたのは日本人でただ一人で、写真の小林愛実さん(20歳)だけです。目を閉じて、精神統一して集中力を高めて、弾き始めていますね。8:03から「のだめ」のショパンエチュードが聴けます。パールトーンのごとく滑らかな旋律!リズムのキレも素晴らしいです。14:00~はスケルツォ、音の鳴りもよく、体全体で演奏されています。最後の21:00~舞台から袖でインタビューされそうな場面も映っています。
3小林さんは山口県から二宮先生(日音コン優勝・海外コンも1位を2回経験され、ピアニストの家系。現在、桐朋音大講師)のレッスンに飛行機で通われたようです。著名な人は皆さん、そんな感じですよね。結局、家族ごと、二宮先生のご自宅のご近所に引越しされたようです。小林さんは7歳でオケと共演、9歳国際デビューだそうです。赤いドレスの写真は彼女が15歳の時のもの。毎日、学校の宿題とピアノ練習の時間のヤリクリに励んでいるそうです。でも、彼女は「オヤツと睡眠の時間はあるから大丈夫!」とのこと。卓越した演奏技術は練習の賜物ですね。演奏を聴きましょう。
(彼女のセミファイナルは本日、10/15の午後~です。応援しましょう。)
 
 
 
10月 12

先生もハロウィン気分❢

先日から先生もハロウィン気分でレッスンをしています。生徒の皆さんに楽しくレッスンに通って頂ければと思い、年甲斐もなく、勇気を出しました。先日は肩コリでサロンパスを貼りながらの姿だったので、イメージを損ない申し訳ありません。この写真は生徒さんのご要望に応えてUPしましたが、恥ずかしいので少し経ったら消そうかな?きゃ~❢

3

 

10月 08

ハロウィンバージョンに❢

310月に入り、教室をハロウィンバージョンにしました。
写真は南区の桜教室です。
中花教室は譜面台もハロウィンカラーです。
江松教室は土曜に飾ります。
10月の最後のレッスンにはお菓子を配りますね。
昨日は自宅の大掃除を少しずつ始めようと天井の埃取りをしました。今日は昨日に引き続き、新しい本(楽譜)の研究の為、ピアノを2時間ほど弾きました。書物も少し読むことが出来たので、結局、昼食が遅くなり、そうしているうちにレッスンに出かけなきゃ!という時間になりました。夕食も簡単に作り、冷蔵庫に入れて、出発!こんな毎日を過ごしています。でも、充実していて、平和と健康なので神様に感謝です。

10月 05

魔法の謎解きを明かします❢

9江松教室の生徒さんや保護者の方から「どうやって、ピアノを入れ替えたの?」という疑問を数人から頂きましたので、図を書きました。斜線はピアノを包む布団を被っている状態です。
 
私は初め、木目の茶色のピアノを出してから、黒いピアノを入れるとばかり思っていましたが、時間短縮の為か、トラックにピアノがいっぱい載っている為か、な、な、なんと、茶色のピアノを出さずに、黒いピアノが部屋に入って来ました。本当にピアノ2台も入れちゃって、ピアノの梱包が出来るの?と思いましたが、さすがプロ❢
ピアノも壁も無傷で、綺麗に収まりました。男性3人で作業されていました。
以前の茶色のピアノは鍵盤が象牙タイプだったのでベージュっぽくなっていましたが、今は象牙の捕獲が禁止になり、新たなピアノは真っ白な鍵盤です。
 
音も明瞭!気持ちイイなぁ!
我が家にも置きたいくらい!
譜面台も鏡のようにピカピカ!
傷をつけたくないから譜面台カバーも発注しました。
先のことを考えず、貯金通帳がマイナスで心配ですが、生徒さんのお役に立てる投資はイイ事にします!
中花教室、南区の桜教室の人も良いピアノですので、きらめきの本番に向け、頑張りましょう!
今日から書面を2枚お渡ししますよ。お楽しみに!
10月 03

ハロウィンのご褒美付箋を作りました❢

3生徒さんのエチュードが合格したら、差し上げる付箋ですが、今の時期にぴったりのハロウィンバージョンを作りました。お楽しみにしてくださいね。
限定27枚の写真にあるだけです。同じ絵は有りません。
皆さん、狙って下さいね。

通常、月・木曜にUPしますが、ハロウィン付箋を作っていたら、楽しくなり、臨時でUPしちゃいました。みんな頑張ろう❢

10月 01

木目のピアノが魔法で黒に!

38
 
 
江松教室の木目のグランドがかなり古くなり、調律をしても半年も音が維持されないのと、低音の鳴りが弱く、ずっと我慢していました。生徒さんにより良い環境でレッスンを受けて頂き、きらめき音楽祭で更に良い結果を出して欲しいので(私の寿命もあと何年か不明ですが)、思い切って買い替えることにしました。
今までカワイのグランドで弾きやすかったのですが、音色の作り、音の維持、寿命に弱さがありました。でも、この木目ピアノでコンクールの金賞や優秀賞、奨励賞も生まれました。お疲れ様でした。長い間、よく頑張ってくれたピアノでした。
 
今度のピアノは殆どのホールで使われているヤマハです。鍵盤のタッチはカワイより弾き応えがあり、音色も作りやすいです。きっと、きらめき音楽祭でも弾いた感じが似ているので良いと思います。
 
教育システムはカワイが好きですが、ピアノはヤマハが好きです。もし、私がお金持ちであれば、オーストリアのベーゼンドルファーのピアノが欲しいです。一生無理そう!
 
私が教室を開業当初はピアノの弾きやすさでカワイのグランドが2台ありましたが、これで3つの教室全てがヤマハになりました。
理想の教室運営を目指すために、まずは投資しなきゃいけないと思い、決めました。頑張って働かなきゃ!
ハンマーのフェルトがまだ新しい状態なので、音がよく鳴り響くにはもう少し弾きこまなければと思っています。
生徒の皆さん、今度の新しいグランドも可愛がってね!
保護者の皆さん、今後とも宜しくお願い致します。
9月 28

尾木ママもピアノを推している!

尾木ママが断言 「子供に習わせるならピアノ」の根拠

昨年10月に「ミキハウス子育て総研」が調べたところ、子供にやらせている習い事の1位は「ピアノ」で29.9%、2位が「水泳」で28.7%。3位の「英語・英会話」が17.2%だから圧倒的なツートップだ。では、習わせるならどっち?
教育評論家の尾木ママこと尾木直樹氏に相談すると、「ずばり“ピアノ”です。両手を使い、譜面を見て、耳も暗記力も使う。脳の司令塔である前頭前野を鍛え、地頭を強くします。IQならぬ『HQ』を上げるのにも役立ちます」と言う。
 HQとは「人間性指数」のこと。単なる頭の良さだけではなく、社会性や感情表現なども能力を測る指標にしようというもの。

HQが低いと、自分で意思を持って行動できず、喜怒哀楽もはっきり表せない。人との関わりが持ちづらくなり、やがて社会から脱落していきます。グローバル社会のいま、大事なのは自分の意思を持ってさまざまな人とコミュニケーションすること。これは世界の常識なのですが、日本ではまだ真剣に議論されていません。超超超遅れているんです!

9月 24

頭は飾りじゃないよ!

3みんな、家で練習する時、ただ何となく、弾いている人が多いと思いますが、それでは良くなりません。いい加減な練習をしている人は音楽祭でもそれなりの結果が来ます。自分の行動が全て、自分に返って来ます。

先生に頼っている人は成長出来ません。先生は注意はしますが、何度も言いません。自分で早く目覚めて、大人になっても対応できる力を今のうちから身に付けておきましょう。自分の音がそれで良いか自問自答しましょう。また、出来ない所は何度も弾いてクリアにするという根性も身につけましょう!

頭は飾りじゃないので、頭を使う練習をするということを肝に銘じましょう!その方法が勉強する時にも絶対に役立ちます。それが出来なきゃ、成績も伸びないと思っても良い程です。自分自身を鍛えましょう!