4月 05

ピアノの調律

先日、自宅のピアノを調律して頂きました。私の生徒さんの中にも「調律代が毎年値上げされるみたいで、このままいくと3万円以上になりそうですが、相場はこんなものですか?」と聞かれたり、「調律って30分くらいで終わりますが、そんなものですか?」「うちの調律師は耳で聞いて音を直すのではなく、機械が判断して調律しています。」「鍵盤だけ見て、ペダルは何もして貰えませんでした。」と聴きました。機械で判断して調律する人はたぶん、調律師の資格に合格されていない人ですので、信頼のある人にお任せしたほうが良いと思います。

調律に疑問をお持ちの人は先生にご相談下さい。宜しければ、私の調律師をご紹介させて頂きますよ。良心的で一般の楽器店の調律師よりお値打ちで丁寧な作業をしてくださいます。私は毎回、「この辺の音色が周りの音と違和感があるので、調整してください。」とか「低音の響きに深みが欲しい。」「ペダルは踏み具合によって段階的に効き目が分かるようにしてほしい。」など調律師さんに伝えました。何はともあれ、希望を申し出れば、それに対応できる高度な技術を持っている腕利きの調律師なので、安心です。

4月 05

出来る子と出来ない子の違いは?

出来る子は励まされ、褒められ、成長していきます。
最近、よく感じることがあります。

幼児のように小さいお子さんでワークの簡単な部分を間違えたたり、先生の質問に間違えて応えてしまった時、親御さんがすぐにため息をついたり、お子さんを見て落胆して笑ったりされれば、お子さんも親御さんの笑顔にホッとされるのか、それ以上の努力は見られません。おうちの中で失敗されると同じような対応を取られるのかな?

そんな時でも笑わず、「もうちょっと考えて!」「どうしたらイイのかな?」とお子さんに問い掛けられると変わって来ると思いました。

私はそのようなお子さんに「頑張れ~!まだまだ成長する伸びしろは沢山あるよ~!」とエールを送りたいです。ピアノは考える力が必要ですからね。

4月 03

新学期だね!

新学期になりましたね。
皆さん進級、または受験合格おめでとうございます。

今日から写真の物を教室に飾り、気分を新たに更なる演奏能力の向上に努めたいと思います。

【追伸】先日から生徒さんにご紹介頂いた、癒しの空間付きの素敵な接骨院に変わり、整形外科より効き目がある実感を得ております。
腰がメインですが、これも帯状疱疹の痛みをかばって起きたことなので、仕方がないです。今日は肩も診て頂きました。帯状疱疹の皮膚は赤みもなくなり、綺麗に治りましたが、後遺症である神経痛はまだ時々あります。まぁ、気にしないでおきます。どちらにしても私は動きたい人なので(笑)
さぁ、今日からモリモリピアノを弾くぞ~❢

3月 31

ピアノのドラマ(無料動画)

生徒さん2名から教えて頂き、韓流ドラマの「のだめカンタービレ」を見始めました。やはり、日本版と曲が異なっていました。1話の最後で2台ピアノの演奏の時、ピアノ1の人が通常、譜面台に向かって右側のピアノの方に座るのですが、逆になっていました。

もうひとつ教えて頂いたのも韓流ドラマの「密会」。人気ドラマだったようですね。これはいろいろな意味でSTORYが難しいので、大人の生徒さんや保護者の方ならご覧頂くのも良いと思います。
ドラマ中のピアノ演奏のキレが抜群です。

 

3月 28

コンクールへの意欲

有難いことに生徒さんの中にコンクールにご興味のある方が数人いらして、よく質問されます。
いろいろなコンクールにチャレンジしたい人は次の3つをご確認ください。

①学年に伴う各コンクールのレベルを教室内の掲示で把握
②アップライトピアノ、またはグランドピアノで家庭練習が出来る環境であること(電子ピアノではちょっと…)
③音楽に対する真剣な姿勢(指の形、脱力、テクニックを向上させる強い意志)があるか

①~③の他に舞台経験を積むことも大事です。
舞台経験を積めば、そこから得られることが多くあるからです。

スーパーマーケットのお絵かきコンクールに応募するような感じでは、ピアノのコンクールは出場出来ないのが音楽の厳しさです。でも、そんな厳しさがあるから人間的にも成長でき、立派な精神を持てる子に育つことでしょう。

3月 27

またまた、曲集めでミュッセ利用

きらめき音楽祭のように自由曲で参加できるコンクールは曲探しが楽しいです。新進の作曲家が最近、かなりご活躍されているので、面白い曲があります。先日もまた見つけました!楽譜を外国から取り寄せるものもありましたが、運良く、ミュッセからも購入できたのでお願いしました。届いたら、またイラストをつけちゃおうかな?そうすれば、生徒の皆さんもイメージが湧きやすいと思います。

3月 26

ヤマハのコンクール

昨日から始まったヤマハジュニアピアノコンクール地区予選。
楽器店別大会に勝ち残った人が参加できます。まだ、明日にも参加する生徒さんがいます。参加者が多く、すぐに結果が出ませんが、それだけ熱気を感じます。みんな頑張ってね❣️