イメージにぴったり!
え?よく読むと家賃が1か月15万円?!!!
生徒さんでこの曲にチャレンジされたい人はお申し出くださいね。
きらめき音楽祭三河地区のホールはホワイエが広く、お客様がくつろいでいらっしゃいました。HPでご覧いただけます。私は予定通り、ソムリエのミニ講座で無事に4曲弾きました。
帰り際に、私が随分前にピアノのレッスンをさせて頂いた子が大学生になり、参加してくれていました。
菊里高校音楽科から国立音大に進学しました。終わった後に、お母様と一緒に私の所にいらして、
「先生にレッスンして頂いたキッカケでお蔭で音大に進めました。また、今日もこういうキッカケを作って頂いて有難うございます。」とお母様が仰いました。
私は本人に「〇〇ちゃん、今日の出来はどうだった?優秀賞が取れたから、満足の出来だったんだね!」と言ったら、「いや、心残りの部分があり、まだまだです。」と、なかなか大人な感じで向上心のある言葉が聴けて感心しました。
11月のFinalも東京から来てくれるみたいなので、次回の出来も期待したいです。
いよいよ迫って参りました。
お尋ねがありましたのでご紹介いたします。
「初めての舞台です!お友達が見に来てくださるのですが、舞台で花束の受け渡しって大丈夫でしょうか?または、受付でプレゼントのお預かりをして頂けるんでしょうか?」
という内容でした。
お気持ちはとてもよく分かります。何度もコンクールや審査されることのご経験がある人は既にご存じだと思いますが、審査をされている最中ですし、ホール側にも花びらでご迷惑をお掛けしたくないということもあり、舞台でも花束のお渡しはご遠慮頂きますようお願い申し上げます。
尚、受付でプレゼントのお預かりもクロークがございませんので、受けられません。
もし、プレゼントをされる場合はホワイエなどでお友達同士、直接お渡しください。
どうか、ご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。
以前にもお話ししたように、私の教室からピアノ講師の資格を取得された人が8人いらっしゃいます。既に開業されて忙しくされている人、または、現在チラシなど準備中の人なども見えます。
最近、私も忙しくなって、ご入会希望者のレッスンが出来なくなっています。そんな時、たいへん有難いのは、ライセンス取得者が当教室に数人みえることです。皆さん、コンクールの入賞経験がある人ばかりで、今も新しい演奏法など勉強中なので、安心してレッスンを任せられます。こうやって、大きな音楽の輪が出来ることが理想です!
みんなも楽しく学びましょう!
今日はこの動画を見ましょう!みんな本番で輝く為にコツコツと頑張るんだよね!
「2014音の夢ピアノ」で検索してね!