8月 01

イメージトレーニング

3昨日、ステージレッスンが無事終わりました。
ステージで演奏して、気が付かれたことも多かったと思います。また、お友達の演奏を聴いて、ご自分の演奏が未熟だと感じた人は猛練習をしましょう。
 
初めて、きらめき音楽祭にご参加される方、また、前年度もご参加された人も再確認の為、写真をご覧になって、イメージトレーニングをされるとイイですね。
足台や椅子の調整にかなりの時間を取ると印象が悪くなりますので、手際よく出来るコツをつかみ、練習をしましょう。
 
では、みんなで一緒に頑張ろう!Oh!
7月 31

わぁ~、BIG NEWSだぁ❢

3来年度から、きらめき音楽祭で待望のデュオが開催される予定です!
ひゃ~、楽しみ~。
連弾は重厚感があって、ピアノの醍醐味ですよね。
写真は8月のFirst Stageに掲示される予告の一部です。メリットがもっとたくさん書かれています。
特典のようなことも書かれていますよ。
デュオはソロ以上に多くのことを学べ、それがソロになった時、更に生きます。お楽しみに!

 

今日はいよいよステージレッスンですね。皆さん、ここまで来たら、結果に関係なく、全力投球して努力するのみです。本当は結果より、その過程が一番大事ですからね。私は皆の曲をよ~く聴く為に、朝、耳の掃除をしましたよ。(笑)

さぁ、一緒に頑張りましょう!私以外の先生方もいらっしゃいますので、みんな仲良く、お願い致します。

7月 25

イスの調整

3本番の時、ピアノのイスの調整をご自分で出来るかな?無理な人はお母さんにお願いしてもイイですね。
さて、当日はどっちのタイプかな?
今週から教室でも練習しますね。

舞台袖に写真の貼紙をつけて、練習用のイスも置いてありますので、ご自由にお試しくださいね。

昨年は私が舞台袖で終日アナウンスをし、アドバイザーの先生(審査員)の接待、事務補助などもして、一人3役をしていましたが、それは無理だと気づきました。気力だけでは出来ませんね。審査員の先生から「まぁ、動きすぎですよ!」と仰られました。

今年から、私は初めのアナと表彰のアナだけさせて頂き、アドバイザーの接待や事務補助、見回りをする予定です。舞台袖には優しい先生がお二人いらっしゃるから大丈夫です。(有難いことにこのお二人の先生は、スタッフのお手伝いを進んでお申し出くださいました。他にもお手伝いをお申し出くださる先生もいらっしゃいますので、本当に感謝感激です。<m(__)m>)

だから、舞台袖に私が居ない場合がありますが、心配しないで、自信を持って演奏してくださいね。それまで、ステージレッスンやリレーレッスンをしますからね。

さぁ、みんなで一緒に頑張りましょう!

7月 24

ソムリエノート

5ソムリエノートは昨年、きらめき音楽祭にご参加された人はお持ちだと思います。必ず、当日、忘れないで下さいね。毎回、ご参加の時に受付でスタンプを押して頂きましょう。
これが、やがて継続表彰に繋がります。
スタンプの色は後日、発表致しますね。
 
一方、今年、きらめき音楽祭に初参加の人は当日、受付で頂けますよ。写真の左側は女子用の物で、右が男子用です。名前を書き忘れないでね!
 
中を開くとソムリエクイズの答えを書く欄がありますから、ご利用下さいね。
7月 21

きらめき名古屋タイムスケジュール

3きらめき音楽祭まで、いよいよ3週間前になりました。タイムスケジュールが出来上がりました。
当日、ご用のある方もいらっしゃると思いますので、時間が分かる部分だけをUPさせて頂きます。
尚、私の生徒さんには一人ずつお名前を書いて、ステージレッスンの時にお渡し致しますね。
それまでに腕磨きをゴシゴシしてくださいね。

では、一緒に頑張りましょう!☆彡

7月 18

ステージレッスン

3皆さんの曲の出来映えは如何でしょうか?
ステージレッスンは前回と少し形式を変えますので、書面をUPさせて頂きますね。
アシストペダルを使う人は、矢木楽器さんのホールに足台もありますが、本番と同じように練習されたい人はアシストスツール(足台)もお持ち下さいね。

アシストを使用しない人は曲がかなり煮詰まって来ましたか?まだまだの人は何とか計画を立てて、練習に励みましょう。
ご家族の人は引き続き、応援、サポートを宜しくお願い致します。

7月 09

もっと音楽に向き合って❢

3「のだめ」のシュトレーゼマンがよく言っていた言葉で「もっと音楽に真っ向から向き合え!」と言う言葉を思い出しました。まだまだ真剣さが足りない人は、その意欲を見せてくださいね!楽しみにしていますよ。

そして、練習を重ねましょう!真面目に向き合えない子は音楽を軽視しています。音楽をなめるとギャフン!とパンチを食らいますよ。完成度指数系で、みんな「血の池地獄」から出られたかな?まだ、「火あぶりの刑」の所にいる子は頑張りを見せてね!崖っぷちでは命が危ういです。要注意❢

現在、8月に通過できそうな子は以前より少しだけ増えましたが、まだまだ殆どの人が通過できません。もっと曲に身を入れましょう!ピノキオの人形に命を吹き込んだように、音楽にも命を吹き込みましょう。

5