昨日は金城学院大教授の馬塲マサヨ先生の指導者セミナーに出掛けました。
そうです。きらめき音楽祭の第1回と第2回の審査にお越し頂いた先生です。
そこで、ピアノを弾く時、チェックしてほしいのですが、下の写真のようになっている人はどちらに力が働いているかチェックしましょう。正しい弾き方をマスターしましょう。
ペコってなる人は指先で消しゴム飛ばしをして、治ると良いですね。
4月
25
4月
25
きらめきの表紙がキラキラ
4月
24
もうひとつ菊地先生の動画
もう一つ、菊地先生の動画をご紹介致しましょう。この曲はコンサートで拝聴した曲で、難易度の高い演奏で素晴らしかったです。
ゲーテの「ファウスト」に基づく曲の「メフィストワルツ」の第1番はよく演奏されますが、これは第2番です。メフィストワルツのSTORYは、研究ばかりして青春も知らず年老いたファウスト博士が、悪魔のメフィストから「若返りの薬と引き換えに、博士の魂をくれないか?」と誘い込まれるお話で、博士は契約してしまいます。いっ時は恋愛もして薔薇色になるファウスト博士ですが、悪魔のメフィストに魂を支配されているので、彼女の兄を殺してしまったり、思うように身動きできず、悲しい結末に…。「うまい話には騙されるな!」という教訓のようですね。
動画の残り30秒くらいの部分で高音の速いトレモロが、悪魔のメフィストが笑っているところです。
何回も出て来ますね。
下のURLで出てこない際は「動画 菊地裕介 リスト」で検索されて上から2番目くらいだと思います。
お楽しみください。
お楽しみください。
4月
23
入賞者コンサート
4月
23
轟さんが絵本!
4月
23
ピティナの投稿
4月
23
みんな、自分磨きに強くなろう!
4月
21
勉強熱心な生徒さん
4月
21
新たなレッスンノート
4月
21