8月 10

ピティナ本選やりました!

今日は私の生徒さんでピティナ本選最終日でした。
なんと、支部賞をGETされ、ステージに上がることが出来たようです。(パチパチパチ・・・)
本当によく頑張りましたね。ご家族の皆さんのご協力にも感謝です。
晴れやかな顔の写真が送られて来ましたので、UPさせて頂きますね。

8月 10

スタッカート奏法の種類

スタッカートが苦手な人、または抜け抜けのスタッカートになる人も参考になる赤松先生の記事です。ご一読頂けると身になるかも?

《スタッカートの音をどのように弾くのかイメージする》

スタッカートの記号を見た時、またはスタッカートを施す時、どの音をどのように弾くのかをまずイメージすることが大切です。例えば、メヌエットとジグではスタッカートの質感は大きく異なりますし、四分音符と八分音符のスタッカートが同じ訳がありません。つまり、「きわめて短く」「適度に」「弾力を持って」のいずれかを考えなければなりません。

《作りたいスタッカートに合わせた手首の使い方がポイント》

きわめて短いスタッカートを作りたい時は指先(第一関節から先)を硬くして、速い打鍵を必要とします。手首に力を入れると指先が硬くなります。そこで手首を脱力すると弾力が生まれて、しなやかさを有した柔らかい質感のスタッカートになります。

一方、手首の力を抜かずに離鍵すれば、短く鮮やかなスタッカートが得られます。毛抜きやトゲ抜きをイメージすると分かりやすいです。

 要するにスタッカートの奏法は手首がポイントになります。

 

8月 08

きらめき三河①

私の教室から6人の生徒さんがご参加されました。
各コースの一番得点が高い人に審査員の先生から直接賞状とトロフィーを授与されます。
なんと、うちの生徒さんが3人(K.Nちゃん、K.Sちゃん、Y.Uちゃん)直接受け取られました。
また、今回名古屋の参加者の人で、三河のレベルが気になられ、ご覧に行かれた人が数人いらっしゃいます。良い勉強になったことと思います。

そして、きらめき以外のコンクールにもたくさん出てお友達になった私の生徒さん(中川区と南区と蟹江在住)もいらっしゃって、良きライバルであり、一緒に向上できる仲間で情報交換も出来、頭の良い子の集いになったようです。写真が送られて来ましたので、UPさせて頂きますね。
さぁ、名古屋で受ける子は年々レベルが高くなってきていると言われているので、気を引き締めて頑張りましょう!

8月 07

明日、きらめきの三河です!

JohannesBrahms.jpgいよいよ明日が三河地区大会になりました。
皆さんがどれだけ上手く演奏できるか楽しみですね。

今年のソムリエクイズはブラームスがテーマです。

舞台の飾りはこれまでミニ植木鉢でしたが、三河の支部長が体調を崩したので、みかわの仕事が全てこちらに回って来ており、植木鉢の用意も出来ない状態なので、どうしようか?考えていました。そして、その結果、I先生のアイディアでちょっと変わった風船が登場します。

私の教室からが6人が三河で参加します。みんな頑張って良い演奏が出来ますように!

8月 05

ピアノ工場見学②

Rちゃんが掛川のヤマハグランドピアノ工場見学に出掛けられました。
写真を送って下さいましたので、UPさせて頂きますね。
帰りに掛川花鳥園に立ち寄られたようです。
ピアノの工場見学も花鳥園もとても楽しそうです。

8月 03

ピティナ入賞者を飾りました!

ハイレベルのピティナコンペティションの入賞者を教室に飾りました。
オマケに今年3月末のベルソンの入賞者コンサートと6月下旬のクリスタルコンの入賞者コンサートの写真も一緒に載せました。
 
みんな、自分に厳しく、頭を使って練習しなければいけないことが良く分かった子です。
他の皆さんもこのあとに続いて頑張りましょう❣️