休日はまだ残っている曲の研究をしました。
しかし、現代曲で演奏解釈が難解で、1曲しか出来ませんでした。
「悔しい~!」でも素敵な曲!
ハーモニーも古典派やロマン派とは違い、「この和音で合ってるの~?」と思い、臨時記号や調号を見ても当たっている。「盛り上がりがここかぁ!」と思ったら、すぐP(ピアノ)になる。4分の4拍子だけど、途中で2分の3拍子になり、また4分の4拍子に!その後、また2分の3拍子になり、またまた4分の4拍子。デクレッシェンドでだんだん消えていくと思ったら、急にf(フォルテ)になる。
「何?この曲!」「でも、何としてでも理解してやるぞ!」と思い、一応、最後までペダルや強弱を書き込んだら、夜7時過ぎになり、慌てて家事に戻る私。
もっと何度も弾かないと完全に理解できないので祭日もやります。
このように、みんなも曲の理解をトコトンやれば、その曲が自分の物になる筈です。
みんなの場合は「ここからクレッシェンドして、ここが山になり、最後は遠ざかる感じで弱くなって・・・」とか、「最後はクライマックスで最大限に迫力をつけよう!」というふうに考えながら、根性を出して頑張りましょう!努力を知らずに大人になるのは危険です。
カテゴリー・アーカイブ: おしらせ
土曜レッスンのご報告
土曜の朝の生徒さんの出来はイマイチの子が多く、大丈夫かな?って心配しています。
火あぶりの地獄に片足突っ込んでいる子とドップリ浸かっている子がいます。(泣)
午後からの生徒さんは一人が奨励賞になりそうな子と、もう少しで奨励賞の子が一人います。
優秀賞になるまで更に努力して欲しいです。
他には前回、最下位だった子が頑張って来ました。
地獄脱出おめでとうございます。
まだまだ火あぶりの地獄に留まっている子もいますが、次回までに必ず注意点を改善しましょう。
そうしないとその先の事が出来ないまま、本番を迎えることになってしまいますよ。
生徒さんで電子ピアノの子は少ないですが、やはり、3つ星以上は電子では不利かな?と感じました。①弱い音のハーフタッチが出来ない。②音色を変えられないこと。③演奏が硬い。④速いテンポの曲が出来ない。⑤細かいトリルが出来ない。という原因です。
電子ピアノの人はアップライトピアノかグランドをご検討下さい。
良いピアノを持っている人はそれを活かせる演奏を目指しましょう。
みんな、下の写真のような意気込みや根性を見せてください!
合唱コン
これも楽しい表紙です。
これも楽しい表紙
金曜レッスンのご報告
金曜の結果を発表します。
確実に奨励賞が獲れそうな子が1人です。
奨励賞まであと一歩の人は1人です。
火あぶりの地獄が好きな子が2人です。
以前、ブログに「指の形を直さない子は8月に通過しなくてもイイって思っているのでしょうね。」というような文を書いて、それを読んだ生徒さんが今週3人ほどキチンと直して来ました。
しかし、今日は「ぬかにクギ!」「暖簾(のれん)に腕押し」の状態の子が2人居ました。
が~ん!
その子に「ブログ、読んだ?」って聞いたら、「読んだよ~。」という返事でしたが、頭に響かなかったのかな?自分の事じゃない!って思っていたかも?
まぁ、そういう人は8月だけでもイイですよ。
やはり、暑さにやられているのかな?
残念!(泣)
まだまだ頑張れる力が残っているはずです。
指の形が出来ていて、まだまだ上に上がれない子は直すべき点を考えて練習してください。
みんな、外の暑さに負けないほどの熱気を曲に入れてくださいね。
イメージが伝わる表紙
木曜レッスンのご報告
木曜の生徒さんで指の形がなかなか直らない子が直って来ました。
お~っと、本気度がアップしたかも?
まだまだイイ加減な演奏をする所があるので、更に磨きをかけて欲しいです。
それから、メロディーを歌うっていうのがなかなか出来ない子がいます。
自分の気持ちをメロディーに乗せて、音で表現できる工夫をしましょう。
昨日の段階で奨励賞に手が届きそうな子が2人です。
でも、危ないです。
他の子は奨励賞が程遠いです。
自分を律するっていう言葉を理解して、早めに改善しましょう。
努力なしでは喜びは来ません。
楽しい動画
これ、楽しいですよ。
色々な作曲家の曲が一度に合奏されています。
あなたは聞き覚えのある曲が何曲ありますか?
水曜レッスンのご報告
先週の水曜は「あ~、この子は今回、間に合わないなぁ!」と思った子が奮起して、猛烈に頑張って来ました。その結果、迫力ある演奏法にまで取り掛かれることが出来ました!凄いパワーだと感心致しました。勉強も成績が上がったようです。でも、油断は出来ません!
今週の水曜は8月に奨励賞に届きそうな人が2人になりました。でも、まだまだです。
親御さんが甘い人や精神的に弱い人はお子さんもそれが伝染してしまいます。「ドキッ!」とされた親御さんは改善されることを望みます。反対に親御さんが発破を掛け、応援メッセージを送れば、お子さんも変わって来ると思います。努力あるのみです。
水曜の生徒さんは皆、「血の池地獄」や「火あぶりのある地獄」から脱出しましたが、他の曜日でまだ地獄に留まっている人がいます。
地獄の居心地がいのかなぁ・・・?