9月 07

グランドピアノSXシリーズの勉強

今日はJ先生からのお知らせでヤマハの内覧会に出掛けました。
S3XとS6Xが発表され、その構造には色々な工夫が施されていること(①ピアノの側面の曲練支柱を通常より30%厚い板にされ、接着面を少なくし深い響きを引き出した。②手巻き巻線。③響版など)を勉強し、実際に音色を聴き、また神野先生の演奏も聴いて参りました。

深みのある温かい音色で、高音もキンキンしないので、何時間弾いても耳が疲れないような音色でした。音の立ち上がりもよく、自分の想いが直結するようなピアノで素晴らしいと思いました。

今日、演奏された曲はピアノの音色を引き出した3曲で、その選曲にも感心致しました。

①プッチーニ「私のお父さん」
②ショパンのプレリュード№.16
③シャミナード「秋」・・・(途中から激しくなります。神野先生のユーチューブは無いので、こちらを!)

9月 07

キラキラ星の歌詞

キラキラ星のフランス語訳と英語訳が書いてある写真です。
ちょっと内容が違いますが、共にお母さんに聴いて欲しいという歌詞だそうです。

私達が幼い頃に歌った歌詞はどんな歌詞だったかな?と思い、調べてみました。

「きらきら光る、お空の星よ。まばたきしては、みんなを見てる。
きらきら光る、お空の星よ・・・」

日本は何て純粋な歌詞なんでしょう!って思いました。

9月 05

ご心配御礼☆完全復活するぞ~!

今日も皆さんからご心配頂き、有難うございます。
私は這ってでもレッスンをしたいと思うほど、仕事に生き甲斐を感じています。

日曜は家の中がグルグル回る経験を初めてして、4回ほど発作を起こしました。
その後、休日診療で薬を頂いたので、月曜の朝は軽い眩暈が1回で済みました。
確かに車の運転をするのは怖かったですが、薬を飲んでいたせいか、教室まで行っちゃいました。
教室に着いた時はホッとしました。

今日はまだ頭がスッキリしていませんが、診断の結果が軽かったので、安心です。
もう、私は明日から完全復活します!
ご心配をお掛けして申し訳ありませんでした。
明日は何も無かったように過ごしますから、元気にレッスンにお越しくださいね。

9月 05

耳鼻科に行って参りました!

私は耳鼻科に縁が無かったので、ネットで近所にある耳鼻科を検索し、口コミで星4.5の所を見つけたので、そこで検査して頂きました。床は人工大理石、受付台の下は御影石、受付の背面の壁はレンガ調、待合室はアーチ型の壁で、お知らせはトールペイント、そしてお花のリースも飾ってありました。

診断の結果、良性発作性めまい」でした。取り敢えず、1週間分の薬(メリスロン・アデホス)を頂き、様子を見て、また体調が悪くなったら、診察して頂く事になりました。脳梗塞か、メニエール病か・・・とドキドキしましたが、ホッとしました。

ショパンが病気で悩んでいたり、サンドに対する猜疑心のことを思えば、何でも出来ると思いました。

レッスン中に何かあって皆さんを驚かせてはいけないと思い、ブログに書きましたが、ご覧頂いた方からご心配のメールやLINE、レッスンでお話を聴かせて頂いたりで、いろいろ対策をご教示頂き、感謝しております。出来るだけ安静と聞き、私の苦手な事でしたが、仕事以外はおとなしく過ごしました。体の冷えも気を付けて(足が冷えていた)、朝は生姜湯を飲みました。耳鳴りはしていなかったのですが、綿棒で耳の掃除をしたり、気をつけました。ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。そして、心より感謝申し上げます。<m(__)m>

商売道具である耳が健在で良かったです。これでモリモリまた頑張っちゃうかも?

9月 04

素敵な曲

動画はリスト作曲の「ため息」です。私も学生の頃、学びました。失恋による「ため息」を描いた曲だそうです。楽譜をご覧頂くと3段楽譜で驚かれたかも?一番上が主旋律です。耳で良く聴いて頂くとお分かりのように主旋律を右手、左手で交互に弾いています。楽譜の下の2段は伴奏になる部分です。後半は迫力が出て、失恋の哀しさが絶頂という雰囲気です。でも、曲がとても優雅です。
こういった動画で耳を鍛え、良い音楽が奏でられるようになるとイイですね。まずは主旋律をどの指で弾いているか聴き分けることから始めましょう。

9月 04

私、メニエールかも?

日曜の朝、目が覚めたら、天井がグルグル回り、起き上がったら、ふら付き、倒れる。
これってメニエール病かも?睡眠不足と疲労、ストレスが原因かぁ・・・
取り敢えず、休日診療に行って、薬を頂き、日曜は安静にしていました。
実は昨日も教室のお問い合わせがあり、私は現状維持で充分ですし、現在の生徒さんを大事にしたいと思っています。やはり、自宅の前にある看板をまた下げようかな?と思いました。

早く治さなきゃ!
明日は耳鼻科に行こうと思います。
まだまだクタバレません。
先生もみんなにトロフィーを持たせる為に指導者セミナーを6つ申し込みましたからね。
演奏法も進化しているので、怠けては居られません。

9月 04

今後の計画とアナリーゼ

きらめきのファイナルに向け、写真のような計画をしています。

レッスンも少し細かい説明になったり、生徒さんの弾いた音色が、私の耳が許さない音だったら、こだわって駄目だしするかも?

でも、それはみんな上手になって欲しいからです。どうか、ご理解を宜しくお願い致します。

今日から、きらめきのファイナルの曲のアナリーゼをします。
早めに取り掛かって準備万端にし、演奏に活かせられるよう取り組みましょう。
アナリーゼの用紙を印刷しましたので、皆さんに配りますね。

9月 01

このテクニックをご覧ください。

ユジャワン、凄いね!
指の動きの速さ、離鍵も速いから出来ること。
1曲目の左の音があんなに飛んでも外さない集中力も素晴らしい。絶対に頭がキレる人だぁ!
うちの生徒さんで指の動きが遅い人も居ますが、頭の回転も速くすれば、必ず、指も早く動くと思います。頑張ってね!
動画はいろいろな曲が出て来ます。ラフマニノフのピアノコンツェルト第2番とショパンのピアノコンツェルト№1の3楽章は通常より速いテンポです。どの曲もカッコイイ!これだけ弾けるようになるにはかなりの練習量が必要だと思いますが、その先には演奏する面白さ、達成感に溢れ、ヤミツキになりそうですよね。
それにしても衣装がバラエティです。ミニスカで演奏したり、大胆に丸いカットで肌を見せたり、思いきりのいい人ですね。
まぁ、腕がイイから何をやってもイイです。

①ヨハンシュトラウスのポルカの変奏曲 0:00~
②ラフマニノフのピアノコンツェルト第2番 0:26~
③ラヴェルのラ・ヴァルス 0:47~
④ガーシュインのピアノコンツェルトへ長調 1:16~
⑤チャイコフスキーのピアノコンツェルト第1番 1:45~
⑥ビゼーのカルメン変奏曲2:05 2:05~
⑦モーツェルトのトルコマーチのヴォロドス編 2:29~