4月 03

新任美人牧師さま&桜見納め

今朝は新しく就任された牧師さまの礼拝に出かけました。なんとも美しくお洒落で素敵な女性牧師さまで大学講師のご経験も ❣️ さぞかし人気の先生だったことでしょう。牧師さまの衣装も袖と裾にレースが施され、首からかける長い布も四旬節カラーの紫を基調とされていますがカラフルな折り込みがあり、ギリシャ文字のアルファベットA〜Ωがありました。

その後、今日が桜🌸の見納めかも?と思い、桜の名所、山﨑川を散策しました。途中、オープン後、一度も行っていないニトリに立ち寄り、ピアノの鍵盤付き学習机マットが気になりました。
 
山﨑川を見ながら、今日の礼拝の聖書にあった「海の中に道を通し…戦車…許さず」というのを思い出しました。教会のウクライナの募金箱に入れさせて頂きました。早く、平和なウクライナ🇺🇦に戻りますように。🙏💒
4月 03

小林愛実ちゃん

昨日の土曜、「題名のない音楽会」に出演されていたようです。私はレッスンがあり、見られませんでしたし、そんな事うっかりでした。
しかも福くんと
福くんってこんなに身長が伸びたの?ビックリ

今日の日曜、夜9時からNHKでも愛実ちゃんが出演されるそうです。
楽しみですね。

4月 02

務川君の脳内

旭ヶ丘高校出身の務川君、エリザベート王妃国際コンクールで3位入賞後、更に忙しくなりましたね。務川君はパリでもリサイタルです。ツイッターを読むと、務川君の脳内の感性が素晴らしい‼️なんと、角野君が務川君のパリでのリサイタルに出かけていたらしいです。音楽で結ばれたと友達っていいですね。話す内容も高質なことばかりでしょうね。角野君は今、ちょうどパリに居るので実現できたのでしょう。

4月 02

角野君がルイサダ氏と

角野君がパリで師事している、あの有名なルイサダ先生と2ショットです。
5月に角野君は日本でラヴェルのピアノコンツェルトト短調を演奏されるので、そのレッスンを受けに行かれているのかな?と思います。ルイサダ先生もショパコンで上位入賞し、キャラクターも人気で一世を風靡しましたね。岐阜のサラマンカホールには写真とサインが額に収められ、展示されています。

3月 28

四旬節の礼拝

四旬節というのは受難の時期を言います。昨日はその礼拝に出かけて参りました。牧師さまの三位一体を表す言葉はいつも頷きます。バッハを勉強している人は分かりますね。受難と言えば、イエスさまが十字架にかけられ、理不尽な考えの人達から殺されてしまったことは大きな出来事ですね。イエスさまを信じていた人達は心の支え、お導き頂く人を失ったようで落胆していました。その状況を歌詞で人々を救うような印象です。カンテレというフィンランドの楽器で演奏されています。

「神は決してあなたから離れない。」

 

3月 28

沢田蒼梧さん

沢田蒼梧さんがインタビューで応えていらっしゃいました。

「音楽の魅力とは、他の芸術との比較から言えば、具体性が低く、抽象度が高い分、理解が難しい。そして、真髄に触れ、感動に至るまでハードルが高い。

具体性が低いので普遍的になっていて、いろいろな人が感動を得られる可能性は広い。
これが音楽の醍醐味である。」

なるほど。分析力が素晴らしいと感じました。