ヤッホー!
サンタさんは本当に実在したんですね。
サンタさんが神様に思えます。
有難うございます!!
子ども向けコンサートのお知らせ
こんなお値打ちなコンサートはこれまでにあっただろうか?
しかも、しらかわホールです。
全席自由席で、¥800で3人で入場可能らしい❣️
ひぇ〜?うそじゃないの?って思うけど、本当です。
0歳からの…だから、幼児でも小学生、中学生でも可能、勿論、大人も楽しめるピアノ、バイオリン、チェロのコンサートみたいですよ。
ピアノは東京芸大→モーツァルテウム芸術大学出身。ヴィオッティ国際コンクールにも入賞している碓井俊樹さんです。
バイオリンもチェロも名フィル奏者です。
お申し込み方法は株式会社JPTEまでメールで
jpte@office-allegro.com
①お名前
②チケット枚数
③電話番号
御予約内容確認とお支払いは折り返し連絡が来るみたいです。
チケットは当日受付でお渡しですって。
後援はピティナ と、日響楽器さんです。
本当にしらかわホールに¥800で3人で入ってもイイの?って感じですが、イイみたいですよ。
グレードテストが当日にある人は時間が重ならなかったら、帰りに行けるかも?
牛田くんの初期のコンサートは¥1000くらいで行けたのに、今はだいぶ高価になっちゃったね。
レクイエムと第九
Xmasが近いけど、サンタさんどうしてるかな?
自宅の玄関にこれを!
赤松先生が新聞記事に!
このコンクール、通過すればフランス行き!
5歳~年齢制限なしの凄いコンクールですね。選ばれた人はフランスで演奏会の参加や講習会が受けられるそうです。初めはDVD審査で、通過者は本選が東京汐留で2018年4月27日~29日にあるようです。
15歳~17歳で課題曲にショパンエチュードやスケルツォが入っている!
(5歳の人もこのコースで!って書いてある。5歳じゃ無理だね!)
詳細はこちら↓
https://www.euro-piano.co.jp/nohantfestival2018/
ヤル気満々の生徒さんが数人・・・
きらめき以外に「色々なコンクールに出たい‼️」という生徒さんが数人いらっしゃいます。
ご興味のある人はネットで調べられ、ご相談されます。
一応、私の教室でこれまで扱ったコンクール名を記載しておきますね。
希望者はお申し出くださいね。
それ以外の場合はご相談ください。
★きらめき音楽祭(8月開催・6月締め切り)
1ショパン国際コンクールin Asia(10月開催、9月上旬締切)
2教育連盟オーディション(11月開催、締切は地区別)
3ピティナコンペティション(6~7月開催、締切は地区別)
4バッハコンクール(11~12月開催、締切は地区別)
5愛知ピアノコンクール(12/25~27開催、11月中旬締切)
6ブルグミュラーコンクール(10/1、締切は地区別)
7三河PTCピアノコンクール(3/10~11開催、12/25締切)
8愛知県下ピアノコンクール(11月開催、10月中旬締切)
9ヤマハジュニアピアノコンクール(2月開催、11月締切)
10カワイこどもコンクール(12月開催)
11カワイ音楽コンクール(12月開催)
12グレンツェンピアノコンクール
13エターノピアノコンクール
《大学生~社会人の人は・・・》
☆大阪国際音楽コンクール
☆横浜国際音楽コンクール
※上のコンクールでご興味のある人はネットで詳細を各自お調べ頂き、お気に召すものがあれば、先生にご相談くださいね❣️
※5番、12番、13番は現在、取り入れていません、その他、ベーテンピアノコンクール、バスティンピアノコンクールもパスしています。
それから、コンクール希望者は必ず、指の形、手首の脱力、◯○⚪︎の大きさによる強弱などをマスターしてください。宜しくお願い致します。
赤松先生のセミナーに参加
きゃ~!迫力満点!
ケーテンの宮廷時代のお話~調性、旋律の意味合いなど深い勉強が出来ました。
Xmas仕様になっていました。
ファツオリ・干野先生・魔王
日本で有名なピアニストでもあり、上野学園大学と札幌コンセルバトワールで教鞭を執れている干野(ほしの)先生が演奏される「魔王」をご紹介いたします。写真はテレビにご出演された時の物で、右から3番目です。(安田先生も写ってる~)
以前、名古屋にコンクールの審査にいらした時、空き時間に「大きな電気屋さんは何処ですか?」と聞かれ、お教えしたのですが、あいにく休業日で申し訳ない事をした記憶です。ユーモアがあり、お茶目で気さくな先生でした。ごめんなさい。
では、動画をお聴き下さい。↓