3月 12

卒業式の歌

卒業式のシーズンですね。
こんな記事がありました。
見覚えのある曲名ですよね。
あ~、感動の曲で涙が出ちゃう!
私の生徒さんで(学校のオーディションに合格して)、卒業生を送る会や卒業式にピアノ伴奏をする人が多いので、是非、カッコ良く弾いて欲しいですね。

3月 10

指導者セミナー

日曜は音大教授による指導者セミナー。
朝から晩までの長時間です。
本が10冊以上で多過ぎて重い‼️(泣)
アイパッドの楽譜という手もあるけど、私は楽譜に注意書きをしたいので、アイパッドは使えない。持っていないし…。

車で行くべきかな?
腰がまた心配だなぁ。

3月 10

ご褒美付箋

曲が合格すると貰えるご褒美付箋を新たに作りました。
ホワイトデーのイラストが全て無くなったので、合格発表と卒業式のイラストです。
 
あ、ホワイトデーのご褒美付箋で、おじいちゃんがプレゼントを持っているイラストは早い時期に欲しがる子が居て、すぐに無くなりました。若いイケメンより魅力的だったのかな?
3月 09

フラメンコ鑑賞

スペイン音楽の勉強の一部として、レスナー仲間と一緒にフラメンコを鑑賞して参りました。独特のリズムのギターが鳴り、皆の手拍子で誘い、足拍子も加わって、踊りが始まります。
間近で拝見すると迫力を感じました。
やはり、ユーチューブで見るのとは感動が違います。
インスタに動画をUPしました。
このブログに自分の動画を載せる方法が分からないので(以前、失敗)、ご覧になりたい人はLINEでお送りさせて頂きます。
遠慮なく、お申し出くださいね。

3月 08

出ました!お値打ちグランド

「ヤマハグランド...」の画像検索結果中古グランドがなんと、98万円!
ひぇ~?100万円未満の価格なの?
しかも、綺麗でまだ12年しか経っていない。
C1(間口149㎝、奥行き161㎝)サイズですので、お子さんの部屋やリビングにも置けるのでは!
アップライトピアノに比べると、演奏の幅が広がり、速い連打やペダルのコントロールも細かく出来て自由自在、タッチも思いのままです。
お店に入って来る前に特別に教えて頂きました。
お買い替えをご検討中の人に朗報ですよ。
お申し出くださいね。

 

3月 08

楽しく学ぶってイイね!

調べ物をしていたら、久し振りにこれが出て来て、目に留まりました。
のだめが楽譜を一生懸命見ています。
楽譜を見ずに、耳コピーで覚える人は音符が読めなくて、指使いもデタラメ!
指使いはその指の特性を持って考えられていることも多々あり、軽視できません。
そして、楽譜に書いてある注意書きにも目が届きませんね。
その為にも私の教室ではワークブックやフラッシュカードをやっています。
のだめもその重要性に気付いたのか、必至に楽譜を見ていますね。
楽譜を読み取る力はとても大事です!
みんなも千秋先輩みたいにいつか「三度の飯より楽譜を見るのが好き!」という言葉が口から出るとイイな?

3月 06

え~?学校の部活が廃止?

2021年度から名古屋市の小学校の部活が全面廃止になるそうです。
確かに学校の部活顧問の先生は部活が終わってから、残務処理に時間が掛かり、夜遅く帰宅されるんですよね。
学校の近くを通ると、夜遅くまで照明が煌々と点いているのをよく見かけますからねぇ。
部活が楽しみな先生は残念ですが、その分、事務処理の時間に当てられるので、早めに帰宅され、体を休めてくださるとイイですね。
または、学業のアイディアを考える時間になるかも?

一方、よ~く考えると、部活が無くなり、早く帰宅できる子はピアノの練習時間が確保できるので、今後のご成長が楽しみです。
ウキウキ ❢