6月 08

曲のイメージの相違

作曲家の三善晃先生に関する記事が目に留まりました。

「あるピアニストが三善先生の曲を演奏したところ、三善先生が『私が一生懸命考えて作った作品なのに、こんなに違う音(音色)で弾かれると哀しくて辛いものがあります。』と仰って、その言葉を聴いて震えあがりました。私達が間違った解釈をすると作曲家を悲しませることになるという事を改めて感じ、肝に銘じなければならないと思いました。」
曲のイメージを掴むのはとても大事ですね。
来週からのアナリーゼでみんなと一緒にしっかり学びましょう。
スティックのりも忘れないでね!

子どものピアノ小品集 海の日記帳 (三善晃) (こどものピアノ小品集)ピアノ曲集 音の栞

6月 07

ランランが美女と!

ピア二ストのランランが美女とご結婚されたようです。
インスタに上がってきました。
その翌日にはランランがリストの「愛の夢」を演奏している動画がアップされて来ました。
きっと新妻にその演奏を捧げているのでしょうね。
6月 06

いよいよアナリーゼ

来週から「きらめき音楽祭」の曲のアナリーゼを始めます。
「きらめき音楽祭」に参加するといろいろな勉強が出来て楽しいですね。
では、お楽しみに!

《追伸》
今年からリレーレッスンは希望者のみにさせて頂きます。詳細のお手紙は7月中旬に配布させて頂きますので宜しくお願い致します。
<m(__)m>

6月 03

ピアノの森のコンサート

皆さん、毎週日曜夜7時からテレビ2chで「ピアノの森」をご覧になっていますか?
益々面白くなって来ましたね。
それに因んだコンサートが開催されるようですので、お知らせします。
無料コンサートの上、お出かけになられると楽譜が頂けるようです。
要予約で50名限定で、「チラシをご持参下さい。」と書いてありますが、私の所に1枚しか送られて来ませんでしたので、ご希望の人はお電話でお問い合わせください。
第一楽器植田店 ℡803-2515

6月 03

ピティナステップ

土日はピティナステップにご参加された生徒さんが3人いらっしゃいました。お疲れ様でした。
舞台で継続表彰をして頂いた人の写真をUPします。もう一人のMちゃんは継続表彰がもうすぐ10回になるそうです。
(参加証書の写真は以前、教室に飾った際、ご本人からと他の方からご意見があったので割愛させて頂きました。)
ピティナコンペの前のリハーサルとして、ステップで得る物があったと思います。

審査の菊地裕介先生から「今日の演奏を聴かせて頂いて、正直に言えば、ズサンだと思いました。練習は弾くだけで満足せず、楽譜を完璧に読み取る力、フレージング、強弱など…もっと研究すべき。先人が残したメッセージを限界まで練る。練習回数や舞台回数をこなす。いい音楽を沢山聴くという作業が大事です。」

一生懸命、練習して来た人には厳しい言葉でしたが、まだまだ磨けるということだと思います。大変有難い言葉でした。