先日の「きらめき」名古屋の後、スタッフ同士のきらめき実行委員会の会議をしました。
まず,私から二つ議題①動画審査について、②スタッフが急病で不足になった場合.どうすべきかがありました。
動画審査は要項に書いていませんが、コロナの頃から感染症罹患のため外出禁止令の人には動画を提出して頂いていました。今回、三河でもおたふく風邪に罹患された人が動画になりました。
そういうことをご存知ない人がいらっしゃるので、動画部門を公にして要項に掲載することにいたしました。
動画審査があれば、①ご両親が開催会場まで(お仕事の関係上)ご送迎ができない。②人前で弾くのが苦手だけど、表彰の証が欲しい。③夏の開催時期に学校の研修旅行、修学旅行、短期留学と重なっている。④家族旅行と重なっちゃった。…という人の救いとなると思います。
これでご自分の価値をどんどん上げて欲しいですね。
スタッフについては、今回,急病になってお休みした人がいたので、私の生徒さんで名音大に進学して現在社会人の人にお願いしました。
私が以前、全国規模のコンクールの総括をしていた時も私の生徒さんで大学生以上の人やピアノのライセンスを持っていた人(7人)にお願いしたことがありました。スタッフをやりたい人は少なくてもライセンスの資格取得か音大卒が条件です。欠員ができればの話ですが…。皆さんに期待しています。
コメントを残す