3月 09

書面がだいぶ充実して来ました~!

インベンションを勉強中の人へ配布しているバッハ関連の書面はVOL.40で一旦終わり、その後、音楽関連の問題がVOL.3まであり、レッスンで使う英語の問題も3つあります。音楽関連の問題は音楽用語のイタリア語・ドイツ語・フランス語もあり、世界地理、理科、数学も入っています。ピアノのレッスンでいろいろ学べちゃうのは楽しいと思います。お楽しみに!

3月 08

ホールが凄い!

沢田蒼梧さんが大阪・南港サンセットホールにて、昼夜2回公演のリサイタルをされたそうです。

ご本人のコメントは「ソロリサイタル1回分+コンチェルトを準備するのはなかなか練習キツかったですが、貴重な経験になりました。外には海が見える、開放感のある不思議なホールでした。夜は少し怖かったです。」とのことです。
写真を見たらビックリ‼️&素敵〜💕

3月 07

森本くんが優勝

森本隼太くんがイギリス南部のヘイスティング国際ピアノ協奏曲コンクールで優勝されました。森本くんはピティナ特級でもファイナリストに残り、角川ドワンゴ高校とイタリアのサンタチェチーリア音楽院在学中の17歳です。日本では岐阜の関本昌平先生に師事されていますね。

下の文字をタップされるとコンクールfinalのシューマンのピアノ協奏曲の演奏が聴けます。

森本隼太がヘイスティングス国際ピアノ協奏曲コンクールで優勝

3月 01

キエフの大門

干野先生が「キエフの大門」を演奏してくださっています。以下が干野先生のメッセージです。

🌸🌸

おこがましいですが、芸術とともにキエフの平和を祈って・・・。戦争は絶対にいけない。

これから地球外の世界に目を向けないといけなくなるかもしれない時代に地球人同士で争っているなんて視野が狭いではありませんか?

下のURLをコピペされると演奏が聴けます。
https://youtu.be/wC1LHPR4nrI