既に作ってあったブラームスを印刷しました。
この作曲家シリーズを待ち遠しくされていらした人、お待たせいたしました。
生徒の皆さんにお配りしますので、感想を書いて下さいね。
カテゴリー・アーカイブ: おしらせ
バレンタイン
これはイイかも?
うまくなって、上位入賞を狙える子の特徴
いろいろ考えたのですが、曲に対する真剣さ、自分に厳しさがある子は勿論、たとえ、不本意な結果でもお腹で深く受け止めて、「次には絶対に良い演奏をしよう!」と強い決意がある子は伸びると思います。練習をたくさん重ねても、「まだまだ練習が足りない」「どこをどう直せばよいのだろう?」と自分で研究出来る子を目指しましょう。
一方、いつまで経ってもベーベちゃんでは、人に頼ってしまい、「先生やお母さんが、私をなんとか上手に弾けるようにしてくれる!」と思っている子は伸びる気配を感じられません。練習の回数を重ねても、いい加減な流し弾きでは良くなりません。練習の中身が大切です。
先日、「コンクールに出たい!」とお申し出がありましたが、その子の練習ぶりから考えて、「見送ったら?」「もう少し、先でもいいのでは?」と言ってしまいました。例え、受けても参加料をドブに捨てるような物は受けない方が、マシ!それに本人のショックのことも考えたらね。
「コンクールに出たい!」「受けたい!」というのはドンドンお申し出くださってもOK!
ヤル気は大いに結構です。その時、先生から「受けてもいいよ。」とGOサインを頂けるよう、日頃から頑張りましょう。
きらめきの選曲
お知らせ
新年度の4月から江松教室の木曜を担当される予定の先生がご家族のご入院、ご家庭の事情と体調を崩され、担当が出来なくなりました。そこで、引き続き、私が時間調整をして担当させて頂こうと思いますが、その分、お仕事を減らさなければなりません。
誠に恐縮ですが、ライセンスを取得された生徒さんは月2回のレッスンに変更させて頂きたいと思います。既にそういう形の人もいらっしゃいますが、毎週、熱心に忙しい中、練習をして下さる生徒さんには申し訳ありませんが、ご理解頂きますよう、お願い申し上げます。ライセンスを取得された人は本当に素敵な曲ばかり、魅力に取りつかれ、練習に励まれ、感心致します。その分、内容の濃いレッスンをさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
また、部活でお休みの多い人も月2回のレッスンに応じますので、宜しくお願い致します。
但し、4月からご入会がお決まりの人はお受けさせて頂きますので、ご安心下さい。
それ以外の人は予約という形にさせて頂きます。ご理解を宜しくお願い申し上げます。
<m(__)m>
YJPCおめでとう❢
素敵なチョコです❢
久し振りの更新です。
体調を崩し、パソコンを久し振りに開けました。1月末の2日間、レッスンお休みがあったので、それで体調が回復できると思っていたのですが、どうも帯状疱疹後から免疫力がかなり低下して、すぐに体調が戻らず、年齢を感じております。この土日にバッハコンとヤマハのコンクールの生徒さんが合わせて4人いらっしゃるので、這いずってでもレッスンに行かなきゃと思い、頑張りました。
本当は今日、東京泊まりでバッハコンの応援&勉強をさせて頂く予定でしたが、それも出来ず、先日、ホテルをキャンセル致しました。毎回、全国大会に行けなくて、申し訳ありません。
結果がまだの人もいらっしゃいますが、取り敢えず、一人の生徒さんが良い結果のご報告を受けました。本当に良かったです。
今日、明日、安静にしています。本当はやりたいことがいっぱいあるのに・・・。
月曜はレッスンに行きたいけど、行けるかな?来週はブルグミュラーコンクールのファイナル(名古屋)の人が1人いらっしゃいます。頑張ってほしいです!
ご確認
【コンクールについて】当教室は多種ピアノコンクールにご参加が可能です。有難いことに国際コンクール金賞を初め、毎年多くの入賞者を輩出させて頂いており、受験の際に受賞歴を調査書に記入でき、そのお蔭で推薦入学される方もみえます。コンクール希望者は毎年、きらめき音楽祭で実力をつけてください。その上で他のコンクールのご参加レベルの判断を毎年、検討させて頂きます。コンクール情報はブログでお伝えさせて頂きますので、その都度、お申し出ください。
【振替について】大きな楽器店での音楽教室は振り替えは行なっていません。ご入会時の書面にも記載致しましたように、当教室は修学旅行・稲武・中津川、子ども会行事などで振替ご希望の場合は振替をさせて頂きますので、お早めにお申し出下さい。しかし、当日の振替は他の生徒さんにご迷惑が掛かりますのでご遠慮下さい。振替は1か月に1回までです。また、インフルの振り替えや遊びに行く為の振り替えはご遠慮ください。こちらもその生徒さんの為に時間を空けて、お待ちしているからです。ご理解を宜しくお願い致します。