7月 27

表紙が素敵!

Kちゃんgがキラキラな表紙を作って、レッスンに訪れました。
きゃ~、力作ですね。
レースや綺麗な蝶々が細かく貼ってあります。
トークの表紙は眩しいくらいの紙ですね。
練習も楽しくなりそうです。

もう一人、Ⅰちゃんも3時間くらい掛けて、トークの表紙を作ったようです。
立体的でイイですね~。
おっと、窓まである!
なるほど、ある物を狙っていますね。
ピアノはどれくらい時間を掛けているかな?
この先が楽しみです。

7月 24

三河地区の日程

きらめき音楽祭の三河地区のタイムスケジュールが出来上がりました。
昨年は、名古屋で受けられる人が4人ほど、下見に行かれた人もいらっしゃいました。
初めてご参加の人、または演奏レベルを見たい人はこのタイムスケジュールをご覧頂いて、お出かけ下さいね。

7月 24

グランドのレンタル

コンクール本番に近づくと、生徒さんの中にはグランドピアノのレンタルに行かれる人が複数いらっしゃいます。本番はドイツ製のスタインウェイのフルコンサートピアノ(フルコン)です。
なかなかスタインウェイのレンタルは少ないかも知れませんが、ヤマハなら、まだスタインウェイに音色もタッチも似ているので、ヤマハのレンタルをお勧めします。

Rちゃんも早速グランドのレンタルで頑張っていますね。
本番も楽しみですね。

7月 22

アシストスツールの使い方

とても美しいアシストスツールの使い方は拝見しました。
なんと足を置く部分に滑り止めとして、(ダイソーでご購入らしい物)を1枚シートを敷いて、使われている人を発見!
素晴らしい。これなら、ご自分が大きくなって、そのアシストスツールを小さい子にお譲りになられる際、気持ちよくお売りできますね。
良いアイディアを頂きました。