11月 14

牛田君の演奏、何度も聴きた~い!

浜コンの第1次予選の牛田くんの演奏、最後の辺を何度も聴き入ってしまいます。
浜コンは450名程の参加者→DVD審査で95人に→第1次予選で24人に。牛田くんはこの中に入りました。愛知の旭ヶ丘高校出身の務川くんも残っています。このあと、第2次予選、第3次予選があり、本選(Final)でピアノコンツェルトです。

もう一人、名古屋の中川真耶加ちゃん(ポーランドのショパン国際コンクールに出場経験あり)はキッチリ弾いていて好演奏でした。しかし、とても残念ですが、第2次には進めませんでした。優勝候補だと言っていた人もいたのに、分からないものですね。

生徒さんの中で「ライブ配信の聴き方が分からないけど、絶対に聴きた~い!」という人がいらしたのでURLを記載しますね。URLを開いたら、そこから牛田くんの顔を見つけ、クリックしてください。

最初に宣伝が流れるかも知れませんが、そのあと、出てきます。
長く聴けない子は、最後の3分くらいを聴いてみましょう。
よく響いている音が鮮明なことが分かります。そして、リズム感が長けていること、速いタッチで跳躍する時、ミスタッチなく、次の音を掴めるのは極めて集中力の高さが素晴らしいと思いました。そして、終わりにかけて、音が湧き上がってくるようで、ペダルの使い方もかなり駆使していると思いました。牛田くんが演奏後、すぐ拍手があるのは聴衆を引き付けている証拠だと思いました。

11月 14

指マット

指マットが新たに手に入る人、水曜からお配りしています。
これまで持っている生徒さんが首にかけてペンダントのようにしている人もいます。
私は以前、携帯を首にかけていた時に使っていた物を利用しました。
また、イラストやシールを貼っている人もいますよ。
楽しく使ってね!
これで指の打鍵力が強くなり、脱力も完璧になるかも?
来年のきらめきまで、何とかしておきましょう。

11月 13

今の時代に合ったブルグミュラーのCD

先日、きらめきのFinalの審査にお越し頂いた、伊藤仁美先生のブルグミュラーのCDをご紹介いたします。本日、出来立てのホカホカだそうです。
伊藤仁美先生からお話を伺うと、全音出版の人から「ブルグミュラーの音楽的に演奏されたCDがないので、是非、演奏をお願いしたい…」と頼まれたそうです。
確かに我が家のブルグミュラーのCDがありますが、昔の演奏法でメッチャ速く機械的な演奏で、今の時代には合っていないものです。いくら著名な田村先生のCDでもこれは今時、使えないと思っていました。
伊藤先生のCDは語りかけるように歌って演奏されています。しかも、ブルグミュラーの25の練習曲だけでなく、18の練習曲まで入っています。
以下の写真の左が伊藤先生のCDで、右は昔の演奏法のCDです。
裏面の写真もUPしますので、これで曲数が分かり、かなりお得です。

伊藤先生のCDがご入用な方は先生までメールかLINEを下さいね。締切は11/20(火)です。

11月 13

浜コンの演奏

ネット配信されているので、3人の演奏を聴きました。

 
務川くんは1曲目のラモーはバロックらしいタッチで明快な演奏だと思いました。
3曲目のリストは半音階がゾクゾクするような感じで、また離鍵の速さと機敏な動きで、迫力もあり、とても上手いと思いました。
 
牛田くんの1曲目のリストは初め少しテンポが遅いかな?と思いましたが、的確な演奏をされていました。2曲目のプロコのソナタも躍動感があり、離鍵の速さはもちろんのこと、リズムのキレと、音の粒立ちの良さ、立体的な音を感じました。そして、最後は音が湧き上がるような迫真の演奏で、さすが聴衆受けする選曲で終わりを締めくくったと思いました。

以前、コンクールのお仕事でよくご一緒させて頂いた三重大教授の兼重先生のご長男の演奏はよく考えて弾いて見えると思いますが、おとなしい演奏でもうひとつ何かあればと感じました。
 
務川くんはパリ(コンバトかな?)、牛田くんはモスクワ音楽院、兼重先生のご長男はライプツィヒ音大で、ご本人が決めた国の特徴も出ていたのかな?と思いました。
 
牛田くんは19歳ですが、さすがに上手い‼️
11月 12

今年の浜コンに出場の牛田くん

中村紘子先生に演奏ささげる 牛田さん決意

 

写真先日もUPしましたが、写真は2012年2月、中村紘子先生(左)と並ぶ、模擬コンクール1位に輝いた牛田智大くん(右)とラナ・ベアトリスさん。浜松市中区のアクトシティ浜松にて。

世界中から若き才能が集う第十回浜松国際ピアノコンクール(浜コン)。開幕を二日後に控えた六日、出場登録のため会場のアクトシティ浜松(浜松市中区)を訪れたピアニストの牛田智大(ともはる)くん(19)=名古屋市=は、“先生”への思いをあらためてかみしめていた。

日本人ピアニストで史上最年少の十二歳でCDデビューを果たし、メディアでもてはやされた「天才少年」。その牛田くんを「ピアニストの道」へ導いてくれたのが「先生」こと、故・中村紘子先生だった。

 世界的なコンクールへと育てた中村先生。牛田くんは11歳と12歳の時、中村先生らが若手ピアニストを短期レッスンする「浜松国際ピアノアカデミー」に参加。12歳の時はレッスン生による模擬コンクールで1位になった。

写真

そんな天才に中村先生は厳しい言葉をかけ続けた。「才能はあるけど実力はない」「タレントじゃなく、一流のピアニストになれ」。派手な自己アピールを嫌い、具体的な演奏技術はもちろん、ピアニストとしての心構えや、環境のあり方を牛田くんに教えてくれた。「(先生と出会った)浜松からピアニスト人生が始まった」という。

子ども時代からリサイタルに協奏曲にと演奏活動を行い、ファンも多い牛田くんにとって、予選会場となるアクトの中ホールは牛田くんにとって特別だ。一昨年二月、アカデミー設立二十周年を記念したコンサートで演奏したが、体調不良でまともに弾くことができなかった。客席にいた先生の前での「悔いが残る演奏」。 中村先生はその年の七月、病に倒れ、帰らぬ人となった。「あの演奏が最後になってしまったんです」

 今回の浜コンで、牛田くんは予備審査(応募者約450名のDVD審査→95名を選抜なので、約2割強)を通過し、1次でプロコのピアノ・ソナタを、2次でラフマニノフのピアノ・ソナタを弾くらしい。どちらもあのコンサートで満足に奏でられなかった曲だ。

 「先生へささげるプログラムなんです。先生が育てたコンクールで、あのコンサートと同じホールでしっかりと演奏し、また成長していきたい」と力強く語った。

今年も既にプロとして世界で活躍しているピアニストたちが出場している。
日本人では日本音楽コンクールで1位になった経験を持つ務川慧悟さん(写真・愛知県出身で旭ヶ丘高校→東京芸大在学中、パリ留学の経験もあり)や吉見友貴さん、2位になった経験を持つ今田篤さん、齊藤一也さん、千葉遥一郎さんらが揃って参加。仙台国際音楽コンクールで5位の実績を持つ片田愛理さんもいる。

 

11月 11

バッハコン掛川地区

写真は新東名高速の浜松SAだそうです。凄いですね。
さすが、音楽の街ですね。
以前、私が行った時とは大違いになっていますね。

日曜はバッハコンクール掛川地区大会でした。
私の生徒さんがご参加され、「駐車場には静岡だけでなく、三重ナンバー、名古屋ナンバー、関東ナンバーなどの車があり、ピアノコンクールの意識の高さを目の当たりにしました。」というようなLINE頂きました。
皆さん、頑張っていて輝いていますね。

当日のピアノがどんな特徴があるか、演奏し始めて、咄嗟に判断するのも難しいですが、その力も皆さんに付けて頂かなきゃいけないので、また考えますね。

11月 10

コメント用紙を拝見して

きらめきのFinalが終わり、1週間が経ち、生徒さんのコメント用紙を拝見いたしました。
「生き生き弾けて、綺麗な響きの音で良い。」「軽快でリズムに乗って良い。」「音楽のセンスがある人」「品のある演奏」「構成をよく考えられた演奏」「強弱も工夫してある」などと書かれているのをよく目にしました。
皆さんの演奏が認められて有難いですね。
点数を見ると、殆どの人が「あと1点で金賞」「あと1点で銀賞」・・・などの人が多く、皆さんが僅差で競っていたことがよく分かりました。
この1点差を克服するためには更にテクニックを確実に身に付けなければならないことが分かります。また、来年までに腕を磨き、曲の検索も各自行なって、頑張りましょう。

「惜しい イラス...」の画像検索結果

11月 10

次の次のコンクール曲、決まりました。

〇〇〇ちゃんは12月に2つのコンクールを受けて、来年3月のコンクールの曲も決まり、楽譜の表紙をキラキラで作って来てくれました。
お母様の力作です。
きっと強い願いが込められているのだと思います。
色画用紙の上からキラキラのピンクの布を貼って、上からシールがはがれないようにボンドでつけられたようです。

まだ、これから取り掛かる曲ですが、ウキウキ気分になって、練習も進んで出来そうですね。