先日、この曲を思い出しました。ヘンデル(1685~1759)作曲の「ラシャール キオ ピアンガ(私を泣かせてください)」という曲でオペラ「リナルド」の中の曲です。
このオペラのSTORYはハッピーエンドです。
この美しいメロディーが日本の三味線や箏、尺八の江戸時代(1600~1867)の頃からあったとは、驚きです。
それでは2種類、聴いてみましょう。(先日、赤松先生もピアノで演奏されていました。)
本田美奈子さんも歌っています。こちらは歌詞が少し異なりますが、こちらも聴きごたえがあります。
先日、この曲を思い出しました。ヘンデル(1685~1759)作曲の「ラシャール キオ ピアンガ(私を泣かせてください)」という曲でオペラ「リナルド」の中の曲です。
このオペラのSTORYはハッピーエンドです。
この美しいメロディーが日本の三味線や箏、尺八の江戸時代(1600~1867)の頃からあったとは、驚きです。
それでは2種類、聴いてみましょう。(先日、赤松先生もピアノで演奏されていました。)
本田美奈子さんも歌っています。こちらは歌詞が少し異なりますが、こちらも聴きごたえがあります。
1月14日は祭日ですが、レッスンがあります。
2時間UPで開始します。
月曜は祭日が多いのでレッスンがあることが多いです。
月曜の人は忘れないでお越しくださいね。
2019年1月からの年間スケジュールを教室にて発表致します。
(教室のカレンダーの下に貼っておきますね。)
指導者セミナーは今後、順に告知され、未発表の物が殆どですので、この先、スケジュールの変更が生じるかも知れませんが、その都度、レッスン時やブログにお伝え致します。
どうか今後とも宜しくお願い致します。
<m(__)m>
では、新たな希望を胸にこの一年も一緒に頑張りましょうね ❢