12月 22

街はXmas!

都会の名古屋駅周辺はいろいろな国の言語が聴こえて来た一日でした。
タワーズのTreeは土日の夕方からコンサートが数回開催されます。
木のおもちゃは映画の「くるみ割り人形」を思い出しました。
高島屋の1階はサンタクロースがクリスマスソングに乗って動いていました。
タワーズ内を撮ろうと思って、間違って自分の顔を撮ってしまいました。

今日は仕事関係の知人が遠方から飛行機で名古屋にいらして、音大教授や音楽やコンクール事情、地元の著名レスナーの話が聴けました。かなり仕事が出来る知人だったので、今もハツラツとした口調でした。

12月 20

矢木楽器さんより

矢木楽器さんから情報が入りました。
以下です。

「最近話題になっているPayPay決済はご存知でしょうか?
今キャンペーン中で、決済額の20%分がポイントで戻って来るという破格のキャンペーンです。
矢木楽器もPayPay決済が利用できます!楽器をお考えの方にとっては千載一遇のチャンスとなっております!
対象の方がいらっしゃいましたら是非ご利用下さいませ。」

12月 19

Jazzピアノ

昨日の午後からはレッスンをお休みにして、ジャズピアノの勉強に参りました。ジェイコブ先生は初め、英語で話されていましたが、途中から日本語でも話されました。アメリカのクリスマスは生ハムや七面鳥なのに、何故、日本はフライドチキンとクリスマスケーキなのか不思議だったそうです。

子ども用のジャズピアノの教材も手に入れ、CD付きなので英語も学べます。

レベル1と2があり、写真の下にある見開きがレベル2です。

オマケにクリスマスジャズピアノのCDも購入して参りました。

家で、赤松先生、馬塲先生のセミナーの復習と、ジャズピアノの本の使い方と…勉強することが多くなって来ました。

大掃除、頑張らなくては‼️

12月 18

赤松先生のセミナー

今日は赤松先生のバッハ、シンフォニアのセミナーに出掛けました。
大変知識が豊富で、メモを取るのに必死でした。

マタイやルカは福音書でイエス様の様子を書き留めたそうですが、バッハは音楽でイエス様の様子を表現したかったそうです。

半音階の上行はイエス様が十字架を背負って坂を登る音型、減七の和音は衝撃的な音、妖精が踊るジグ、光を表す音、地面を表す音など、とても奥深いセミナーでした。

帰り際に赤松先生にお尋ねしたいことがあり、私が怪しい者ではないことを証明する為、名刺をお渡ししたら、嬉しいことに赤松先生からも名刺を頂きました。家宝に致します。

12月 17

街はXmas&仕事の情報交換

昨日はレスナー仲間7名とコンクール、指導者セミナーなど情報交換をしました。
街はXmas一色です。

帰りに年末ジャンボ宝くじをご購入された人が3人!
大当たりになった人に音楽ホールを作ってもらい、ベーゼンドルファーインペリアルのクリムト仕様をお願いしたいと思いました。

12月 15

ブルグコン入賞おめでとう!

今日はブルグミュラーコンクール三重地区でした。
私の教室から〇〇ちゃんが出場されました。
見事、優秀賞に輝き、これでFinalの出場権利を獲得しました!

おめでとうございます。
〇〇ちゃんも自分の音をよく聴く努力を学んだことが良かったですが、毎回のレッスンでお母様が動画を撮られ、ご熱心にサポートをして下さったお蔭です。
感謝申し上げます。
そして、本当におめでとうございます。

1月のFinalに向け、みんなと一緒に頑張りましょう!