久しぶりにこれを作りました。写真の中にあるラムネ、美味しかったですよ。高島屋に売ってるようです。さぁ、みんなで一緒に考えましょう❣️
著者アーカイブ:brillante
5月
24
5月
23
今日はギロックオーディション
5月
23
角野くんがクィーンの曲を❣️
「かてぃん」こと、角野くんがクイーンの曲を一人でカッコ良く演奏されてる〜!
カホン(角野くんが椅子がわりにしているパーカッション楽器)もなかなかイイですね。色々な叩き方がありますが、さすが、すぐに使いこなされていますね。
5月
22
可愛い表紙
5月
22
分かりやすい脳の仕組み
5月
22
水曜の生徒さんへ
水曜の生徒さんにお知らせです。
6月の水曜は5回全てレッスンさせて頂きます。
それで、7/21(水)に音大の先生と勉強会がありますので、この日をお休みにさせて頂きます。
ご理解を宜しくお願い申し上げます。
5月
18
表紙の絵
5月
17
売れ筋ランキングにこの本が!
⬆︎の絵をタップすると、詳細が分かります。
5月
14
文化庁長官の言葉と「きらめき」三河お申込み
古典派の楽譜の校訂をされている今井顕先生もご賛同されていますが、文化庁長官のニュースの写真を下に記しますね。
既に三河地区のお申し込みが次々に届いていますが、迷われていらっしゃる人のために、HPが更新されました。
万が一、(あってはならないことですが)パンデミックになった場合、(ワクチンも進んでいるので)パンデミックがないことを信じていますが、参加費を全額返金します。
他のコンクールでは、返金手数料は参加者側の負担と書いてあり、主催者が参加費から差し引いて送金されるところもありますが、
🌸万が一の場合、きらめきは返金の送料(手数料)を主催者側が負担しますのでご安心ください。
皆さんからこれまで愛されて来た「きらめき」ですから、恩返しです。
そして、ゲスト演奏の方も何度もメールを頂き、ステージを待ち望んでおられ、曲目をほぼ決められているようです。
皆さん、一緒に楽しみたいと思います。
一緒に学びましょうね💕
http://kirameki-fes.xii.jp/?p=3615
5月
11
ベートーヴェンのお話も面白い
「厳選クラシックちゃんねん」ベートーヴェン編です。これも興味深いお話です。