注意力を鍛えるには常に危機感を持つことです。
ピアノは何度も弾けば、自然にうまくなる物ではありません。
必ず、頭を使いましょう。
練習しながら、
「あ、もうすぐ、よく間違えるところだから、気をつけよう!」とか
「あ、次は休符だから、手を離さなきゃ!」
「次は小さく弾くんだった。」
「次は指づかいに気をつけなきゃ!」
「ここは指をもっと丸めなきゃ!」
など、記憶を呼び起こして、頭で考えながら、弾くべきです。
何も考えずに弾くのは絶対にダメ!
脳が老化して、若年性アルツハイマーになりますよ。
それに大人になったら、どうやって生きていくの?
努力をしなきゃ、喜びは訪れません。ちょっとくらいの頑張りで「私、努力したのに出来ない~」なんて甘えている子は努力というものを知らない子。努力の度合いを知りましょう。
世の中はそんなに甘くないですよ。
ミスしたら、のだめみたいに、「後ろからハリセンが飛んで来る~!」という危機感を持ちましょう。または、ミスや注意を怠ったら、オヤツは無し、夕食は1品減らされる、家の外に立たされる!など、何かルールを作って脳を鍛えましょう。
危機感がなければ、注意力は育ちません。
甘やかされて育った子は本当に大人になったら、困りますよ。
ピアノは脳に良い習い事とされていますが、それを活用できる学び方で習いましょう。
それでなきゃ、お月謝が勿体ないから、親不孝ですよ。
お金はお父さんやお母さんが一生懸命に働いて得た大事なものです。
ありがたみを感じましょう。
親不孝をするとバチガ当たりますよ。
私もそんな状況でお月謝を頂くのは申し訳ないので、当分、お休みして頂いても結構です。
「ピアノを続けるなら、注意力をピリピリ働かせる!」or「注意が出来ないから、ピアノを辞める!」のどちらかを選択させるのも良いでしょう。
よくお子さんに言い聞かせてご決断下さい。
ピアノを続けるなら、おうちで一生懸命、練習に励んでください。
本番間近ですから、良いチャンスです。GO!
(みんなに上手くなって、トロフィーを持たせたいから本音を申しました。<m(__)m>)
コメントを残す