10月 14

小さい子の演奏とは思えない!

熊蜂飛行を小さな手でここまで弾けるとは!
指がよく動く。濁ったり、すべる音もなく、指をよく上げている。
決していい加減に弾いていない。
きっとこの子は頭もイイのでしょうね。

さぁ、みんなも負けずに頑張ろう!
下のURLからご覧ください。
 
10月 12

コメント用紙から分かること

今朝はコメント用紙を印刷しました。
写真からどのコースの人数が多いか、分かりますかねぇ?紙をめくりやすいようにズラしてホチキスで留めてありますので、枚数が分かるかも?
アドバイザーの先生の名前はグミで隠れて見えないのが残念です。

あれ?3つ星と4つ星が2セットずつあるみたい。順番も分かるかも?

現在、演奏カルテをご参加の生徒さんに配布していますが、その次の週にいよいよタイムスケジュールをお渡しいたします。その後、リレーレッスンのご案内用紙をお配りしますね。
わぁ~、段々近づいて来ましたね。
みんな真剣さを出して、頑張ろう!

10月 11

演奏カルテ

10月10日(火)から演奏カルテで一人ずつ点数をつけています。
演奏カルテの紙は演奏曲の楽譜の最後に貼って頂きますので、ノリをお持ちください。
点数はその日の1回目に弾いた演奏の出来具合です。
レッスンが終わるころの点では有りませんので、如何に家の練習が大事か!ということになります。しっかり本腰を入れましょう!

今回から演奏カルテにリレーレッスンの点も書けるようにして、1枚で点数の変動がご覧頂けるように致しました。どうか上向きになりますように!

10月 10

演奏で気を付けること

以前、江崎昌子先生の指導者セミナーで学んだ私のレポートを見ていたら、次の事が書いてありました。その前に江崎昌子先生のプロフィールをご紹介いたしましょう。

ミロシ・マギン国際ピアノコンクール第1位(フランス)、シマノフスキ国際ピアノコンクール第1位(ポーランド)、サレルノ国際ピアノコンクール第1位(イタリア)。何と世界の国際コンクールに3つも優勝している~。しかも、ポーランド政府より文化勲章を受勲されています。

演奏で気を付けることは
ペダルの工夫をすべき(ペダルで音楽が立体的になるかどうか左右する)
表情をつける為に音楽の呼吸はとても大事(アナリーゼで学んだ形式を理解していれば分かるね!)
の部分は一般的にfにするが、敢えてPにして繊細さを出す場合もある。
(③はコンクールの時、吉と出るか凶と出るかは分かりません!審査員次第です。)

それから、私が指使いについてレッスンで注意しますが、それは音を外しにくい指にしたり、よく動く指にしたり、理由がありますから、出来るだけ守ってくださいね。

ペダルの記号も私の場合、複雑に書くことがありますが、離すタイミング、踏み込むタイミングも気を付けて下さい。私もよく耳を澄まして、ペダルを考えていますから、お願いします。

しかし、強弱や音楽の呼吸に関して、どう弾くかは生徒さんご本人の自由もありますので、「私は、こうしたい!」というご意見があれば、ドンドン仰って下さい。でも、そうなるまでには、かなり弾き込まないと分からないかも?

10月 09

ミュージカル☆モーツァルト

新ビジュアルのミュージカル「モーツァルト」が開催されます。
山崎育三郎さん、市川正親さん、山口祐一郎さん、涼風真世さんなど豪華メンバーです。イイなぁ。
名古屋でやらないかな?
以前もブログでご紹介しましたが、こちらが新しいプロモーション動画です。