こんな時だからこそですね。
清塚信也さんの音楽センスの素晴らしさも伺えますね。
4月
10
4月
09
ピティナ
4月
08
付箋も新たに!
4月
08
ラフォルジュルネが中止!
4月
08
おうちで楽しめるよ
4月
08
レッスン形態も様々
4月
07
きらめき曲、着手!
きらめき音楽祭もどんな形になるか分かりませんが、生徒さんの多くが「きらめきだと普段出来ないイイ曲が弾けるので、早くやりた~い!」と言う人が殆どですので、曲を決められ、楽譜を入手した人から取り掛かっています。生徒さんの半分以上が既に曲が決まっているかな?
さぁ、休校だから、時間はたっぷりあります。おうちで腕を磨きましょう!
あ、私立小の子はアイパッドで授業が送られて来ますよね?でも通学の時間も無くなるので、その時間に練習できますね。ウキウキ!
私立中の子は春休みに宿題の問題集が届いた人も。やはり、アイパッドで授業かも?
4月
07
ピティナ
ピティナはやむを得ない措置を取られました。しかし、本部は音楽好きな東大卒生を初め、筑波大、早稲田、慶応大卒の高学歴の人達の集まりですから、きっと新しい未来を作って下さることでしょう。
既に課題曲に取り掛かっている人はそのまま練習に励んで下さい。とても勉強になる曲ばかりですから中断するのは勿体ないですからね。絶対にご自分の実になりますよ。
既に課題曲に取り掛かっている人はそのまま練習に励んで下さい。とても勉強になる曲ばかりですから中断するのは勿体ないですからね。絶対にご自分の実になりますよ。
4月
07
菊地先生の投稿
4月
07