5月 07

オンラインレッスンの利用回線

ピアノのオンラインレッスンで何を利用されているかのアンケート結果が届きました。
表を見ると、圧倒的にLINEビデオ通話ですね。利用者が多いから、手軽に出来るということかな?と思いました。
私はスカイプを使っていませんが、FaceTimeもなかなか良かったです。zoomは電話番号が分からなくても、グループで知らない仲間がいても、IDとパスワードでそっと入って、そっと抜けることが出来るので、そんな時、便利ですね。拍手やGoodのマークが出て来るので、ピアノのレッスンでも使っています。企業の会議は圧倒的に今、Zoomが多いと思います。

グラフ

5月 06

いよいよ公立でもオンライン始まってる

公立小でもオンライン!?
まず朝の会から始まるそうで、先生はスマホでされているようです。
愛知県内の公立小中学校(名古屋市外)でも実際にオンラインをされている所もあるようですね。

[新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
 
 
5月 04

素晴らしい演奏でした!

昨日の2日目のガチャピン、ムックも良かったですね。
ムックがあの手袋でよく弾けるなぁって思いました。
手袋の指先に穴が空いて弾きやすくなっているかも?
 
4時からの赤松先生のクロアキ先生の演奏も素敵でした。
まるでホールにいるような音の響きでした。とても素晴らしい❣️
思わず、赤松先生に感動の言葉をLINEしてしまいました。
再度、聴きたいと思う演奏でした。

 
5月 02

動物のマスク

連休中に演奏解釈の楽譜の書き込みが溜まっているので、片付けたいです。

さて、このマスク、面白いし、可愛い!
ひとつ¥1320?う~む。
これから夏に向かいますが、ウィルスを通さない夏用マスクがあるといいなぁ。