反田さん、藤田さん、愛実ちゃんの3人が軽やかにモーツァルトソナタをアンサンブルしていて楽しそうです。のだめカンタービレでも有名になった曲ですね。
お聴きくださいね。
反田さん、藤田さん、愛実ちゃんの3人が軽やかにモーツァルトソナタをアンサンブルしていて楽しそうです。のだめカンタービレでも有名になった曲ですね。
お聴きくださいね。
ジャズバーでの角野くんの演奏
演奏しながら、どのコードを使おうかな?って考えながら弾くのも楽しい〜。
でも、これは複雑なジャズのコードをたくさん知れば知るほど、楽しくなり、響きに酔いしれます。私も若い頃、エレクトーンで編曲の勉強やジャズを弾いたことがあるのでハーモニーのマジックは素敵です。
角野くんのアレンジで、ジャズ風の「一年生になったら」がYouTubeにUPされていました。
オッシャレ〜
以前、ピティナの調律師さんのセミナーで「質問を受け付けます。」とあり、私が質問メールで送ったものが応えとなってYouTubeにUPされていました。
ビックリ&感謝感激です!
6人の生徒さんがレベルの高いC区分を受験して、たくさんの認定証が届きました。
レッスンの時に結果をお渡ししますね。
やったね!
阪神大震災とピアノへの道を題材とした映画、とても気になりますね。
牛田くん、下の動画の18:16〜のプロコの戦争ソナタの3楽章がとてもイイです‼️💕
まるでピアノから音の粒が飛び出してくるような躍動感ある演奏です。
タッチとペダルの使い方が絶妙に素晴らしいです。
牛田君の曲への思いも表現されていますね。