5月 22

水曜の生徒さんへ

水曜の生徒さんにお知らせです。
6月の水曜は5回全てレッスンさせて頂きます。
それで、7/21(水)に音大の先生と勉強会がありますので、この日をお休みにさせて頂きます。
ご理解を宜しくお願い申し上げます。

5月 14

文化庁長官の言葉と「きらめき」三河お申込み

古典派の楽譜の校訂をされている今井顕先生もご賛同されていますが、文化庁長官のニュースの写真を下に記しますね。

既に三河地区のお申し込みが次々に届いていますが、迷われていらっしゃる人のために、HPが更新されました。
万が一、(あってはならないことですが)パンデミックになった場合、(ワクチンも進んでいるので)パンデミックがないことを信じていますが、参加費を全額返金します。
他のコンクールでは、返金手数料は参加者側の負担と書いてあり、主催者が参加費から差し引いて送金されるところもありますが、

🌸万が一の場合、きらめきは返金の送料(手数料)を主催者側が負担しますのでご安心ください。
皆さんからこれまで愛されて来た「きらめき」ですから、恩返しです。

そして、ゲスト演奏の方も何度もメールを頂き、ステージを待ち望んでおられ、曲目をほぼ決められているようです。

皆さん、一緒に楽しみたいと思います。
一緒に学びましょうね💕
http://kirameki-fes.xii.jp/?p=3615

5月 09

三河地区のお申込みは5/10~です。

きらめき三河地区のお申し込みが5/10から開始されます。昨年は中止になってしまいましたが、今年は感染症予防対策を講じて開催します。東京は多くの感染者を出していますが、コンサートも歌舞伎も開催されるそうです。クラシック音楽事業協会や関係の各団体のお骨折りのお蔭です(感謝)。
ピアノ学習者の学びの場&ご成長の場を止めずに皆さんと一緒に向上したいと思います。
きらめき音楽祭のHPも更新されましたのでお知らせいたします。
http://kirameki-fes.xii.jp/?p=3607

 

5月 05

死の舞踏~ご感想御礼

ピティナのライブ配信で演奏されたリストの「死の舞踏」を聴かれて、皆さんからコメントをお送り頂き、有難うございます。興味津々で聴かれていた人が多いように感じました。最初の時計の音を数えていた人、踊りが始まる場面や鶏の音は何の音かピアノで探られたりで、興味をそそりましたね。楽譜は21ページほどある曲ですが、その一部の楽譜を3枚の写真でアップしますから、気になった所をおうちのピアノで片手でも良いので弾いてみてはどうかな?と思いました。お試しくださいね。
(楽譜内の赤い文字は大学生になったMちゃんから、文字入力の方法を教えて頂きました(笑))

5月 03

ピティナ無料ライブ配信

ピティナのライブ配信の初日が終わりました。赤松先生と菊池先生、バッハやブルグミュラーのアレンジ、人気YouTuberのよみいさんも登場しましたね。休憩中はピティナ関連のバッハコンやブルグコン、ソナタコンのお子さんの演奏も聴けました。明日と明後日も楽しみです。

【5/3〜5/5配信】丸の内エリアコンサート「ピアノ」3DAYS(eighthnote)

終わっているのはアーカイブで聴けます。
ピティナYouTubeチャンネル/5月3日~5月5日にかけて、ピアノ三昧の3日!(各日:13:00~)

🌸5/3:赤松林太郎、菊地裕介、佐久間あすか、よみぃ

 

🌸5/4:中瀬智哉、山縣美季、谷 昂登、鈴木 舞、片山 柊、黒木 雪音、古海 行子

🌸5/5:井上 朋子、中村 華奈子、松尾 咲希、キッズステージ

詳細はこちら:
https://concert.piano.or.jp/tieup/marunouchi2021/