Mちゃんのギロックオーディション予選通過おめでとうございます🎉🎉🎊🎈やったね❣️
しかも、上位で通過出来たようです。次の曲も難しいですが、是非、頑張って頂きたいと思います。ご家族のご協力に感謝申し上げます。
生徒の皆さんも一緒に頭を使って、良い音楽を作り上げましょう❣️
Mちゃんのギロックオーディション予選通過おめでとうございます🎉🎉🎊🎈やったね❣️
しかも、上位で通過出来たようです。次の曲も難しいですが、是非、頑張って頂きたいと思います。ご家族のご協力に感謝申し上げます。
生徒の皆さんも一緒に頭を使って、良い音楽を作り上げましょう❣️
東海市と名古屋市出身の二人が快挙です‼️世界三大ピアノコンクールのエリザベート王妃国際音楽コンクールで、世界中で第3位と第4位が地元出身とは❣️
ここ数ヶ月、色々な著名な先生方の演奏解釈と解説を聴いて、生徒の皆さんを上手くさせようと、いっぱい勉強しています。その中で取捨選択をして、どの方法が妥当かと考えています。
🌸赤松先生は色々な作曲家の知識、バッハの楽譜内の意味、リストやバルトークの作品に精通されていて素晴らしいと感じました。
🌸石井先生はバロックと古典に精通されていて、ハーモニーの変化、運指の大切さ、音量のバランス、聴き方、響かせ方など、演奏法の解説はピカイチだと思いました。
🌸佐々木恵子先生は手首の使い方、音作りとタッチ、ペダルの使い方が素晴らしいと思いました。
🌸菊池先生は近現代の演奏は素晴らしく、曲の構成や和声の変化による考え方が専門だと思いました。
🌸田村先生は無難に正当な解釈でした。
🌟先生もみんなを上手くさせたい一心で、頭と耳を研ぎ澄まして頑張っているので、生徒の皆さんも練習、頑張ってね💕
反田恭平さんと言えば、ピアノの森の阿字野先生のピアノ担当をされた人ですよね。
昨日の指導者セミナーで反田さんの話が出てきたので、YouTubeでリサイタルのダイジェスト版を拝聴しました。1曲目のシャコンヌは熱いものを感じました。世の中には力づくで弾いているピアニストもいますが、反田さんは心の内面から音を出されています。スペ狂(スペイン狂詩曲)とメフィストは技術的にかなり難しい曲ですが、その中にも哀しさ儚さも伝わってきました。お時間のある人は少しお聴きください。本当に素晴らしい演奏です。皆さんも演奏を強弱で考えるのではなく、感情を音で表現できるように一緒に頑張りましょう。