10月 18

前回の愛実ちゃんの演奏

2015年、小林愛実ちゃんがfinalまで残って演奏されたピアノコンツェルトNo.1の動画が出て来ました。この時はfinalistでしたが、上位入賞にはなりませんでした。19歳か20歳くらいでしたね。明るく美しい表現は素晴らしかったのですが、ショパンの悲哀な表現が今ひとつだったようです。今は26歳になり、演奏も成熟されていると思うので今回、楽しみです。

10月 18

Final前に聴きどころチェック

いよいよ、ショパコンのFinalを迎えることになりました。ピアノコンツェルト№1を弾く人が多いと思います。№2で優勝する人は少ないからでしょう。でも、今回№2で優勝したダンタイソンが審査員にいらっしゃいます。どうなるかな?では、№1の解説を少し書き留めますね。

✿✿✿
ピアノの詩人ショパン初期の最高傑作で、ピアニストにとって最高峰と謳(うた)われる難曲。1830年(ショパン20歳)、音楽家としての飛躍の為、ウィーンへ飛び立つショパンが故郷ワルシャワで開いた特別演奏会で自ら弾いた協奏曲。

第1楽章はピアノが登場するまでオケの壮大序奏を聴くと、故郷を発とうとするショパンがこの曲に込めた気合いを感じられます。少し旋律が進むと、ピアニスティックなパッセージで情感豊かなメロディーになります。この1楽章はオケの音量に負けないピアノが必要です。そして、ピアノがオケをグイグイ引っ張っていく感じがあれば良いかな?と思います。

第2楽章は愛する人を思って書いた曲で、ここではオケがピアノに寄りそうように演奏されます。最後のピアノソロが「魂の30秒」と言われていて、ここで差が付くかも?また、この2楽章ではショパン特有のアゴーギグ(テンポの揺れ=ショパンの心の揺れ。これは演奏者によって捉え方が様々。それ)をオケが合わせるのが難しいと思いますが、ピアノコンツェルトは事前に指揮者との打ち合わせとオケとの合わせをリハーサル室でするので、その時にピアニストが「〇小節目でテンポを揺らして粘って、その後タメて欲しい(または、アッチェレランドして欲しい)のでお願いします。」と数カ所、要望を言います。ショパコンはゲネプロ(舞台で本番さながらのオケとの合わせ)がどれだけあるのか不明です。私が赤松先生のショパンピアノ協奏曲を聴きに行ったとき、演奏後、赤松先生と少し話した時、「時間が押していて、ゲネプロが5分しかなく、すぐ本番だった~(泣)」と仰っていましたが、見事な演奏でした。

第3楽章はとても好まれる軽快なメロディーです。躍動感あり、素敵ですね。ショパンは祖国と病魔で苦しい状況に置かれても希望は必ず持ち続けていたんでしょうね。

最後に上手い人は美しいところは勿論、ショパンの陰影のある部分がどれだけ表現できるか、そして間の取り方も工夫して持ってくると思います。

「のだめ」の千秋先輩は「(練習で)気が遠くなるほどの孤独な闘いがあろうとも、(舞台で演奏が成功した時)こんな喜びがあるから、何度も挑戦しようって思えるんだ!」って言っていますね。
皆さんも「きらめき」で最高の演奏で、この上ない喜びを経験しましょう。

10月 18

10/17はショパンの命日

ショパンは生前、「僕が死んだら故郷のポーランドに心臓を持ち帰って欲しい。そして、モーツァルトのレクイエムを演奏して欲しい。」と願っていたように今の時代も毎年、レクイエムでショパンを偲んでいますね。Liveでレクイエムの演奏を拝聴しました。

忙しい人は上のYouTubeを飛び飛びで見るのも良いかも?下に写真もアップしますね。

10月 17

final進出者決定

反田くん、愛実ちゃん、やったね❣️反田くんは第3次予選の演奏後、角野くんがショパンのソナタを演奏している時、自分の理想の演奏ができなくて号泣していたそうですが、本当に良かったです。このコンクールは予備審査から全ての演奏結果を鑑みてfinalistを決められていると思いますから、やはり反田くんは通過ですね。愛実ちゃんも印象的な演奏でとても良かったですね。おめでとうございます。また、finalのピアノコンツェルトが楽しみです。
(生徒の皆さんは、きらめきのFinalに向け、頑張ってね!)