4月 17

Happy Easter

今日はHappy Easterです。教会では新年の挨拶のように「Easterおめでとうございます」のご挨拶が飛び交います。近年、人間の力ではどうにもならない世の中の情勢になっていますが、神様の愛を信じ、感謝し、その中で学び歩んでいかねばならないと感じました。写真は「復活」というグリューネヴアルトの宗教画と、ヘンデルの「信仰の戦い」(勝利を讃える歌)の讃美歌の楽譜です。歌詞を見ると讃美歌らしいですね。

4月 16

反田くんが教科書に~?

金曜に通ってくれるKちゃんが「中学の音楽の教科書に反田君が載ってる~」と写真を送ってくれました。私はビックリ!!!!「まさか!」と思いましたが、本当に載っていて腰を抜かしました~。
凄いな~。この教科書は3年間使用されるそうです。いいなぁ~

4月 15

公立中学校制服が・・・

Mちゃんの萩山中学校(新瑞橋付近)の制服がなんと、今年から制服が変わったんですって~!
わぁ~、私立みたいにブレザーなんですね。昨年はRちゃんの通う一柳中学校(高畑周辺)がブレザーになりましたね。

セーラー服に憧れている子、ブレザーに憧れる子、それぞれですね。昔はセーラー服は当たり前でしたが、今の時代、セーラー服を一生、着ることがない子もいるんですね。そういえば、セーラームーンもセーラー服でしたね。
写真は顔出しNGだったのでマスクOnlyです。


4月 06

佐渡さんウィーンへ

世界的に有名な指揮者の佐渡さんが日本の公演を得て、ウィーンの家に帰ろうとすると、フランクフルト空港でストライキが起こり、フランクフルトからウィーンへ飛ばないかも?ということで四苦八苦され、結局、岩手から40時間かけてウィーンに到着。ウィーンのシュテファン大聖堂には「STOP WAR」と書かれて心を打たれたそうです。ウィーンの学校に通う娘さんを久し振りに見たら、身長が伸びてビックリされたようです。佐渡さんは186㎝、娘さんは12歳で167㎝。ひゃ~!