7月 03

亀井くんの熱量が凄い

愛知県出身で日音コン優勝、先日はヴァンクライバーンのコンクールに挑戦された亀井くんのラフマニノフのコンツェルト3番の動画を見つけました。

ピアノコンツェルトをする前は2台ピアノ、オケ合わせ、ゲネプロ、本番となりますが、この動画は2台ピアノの様子です。桐朋学園大の先輩(樋口一朗 さん)がオケパートを急遽、前日に譜読みされたとは思えないほどです。さすが、この樋口先輩も日音コンの覇者だけありますね。ちょっと長いので第3楽章の43:00〜49:26だけでも聴かれては如何でしょうか?亀井くんの体から訴えて弾く様子、エネルギーを感じられると思います。亀井くんの「我を忘れて弾いていました‼️」という程、曲にのめり込んで弾く経験をされるとコンクールではかなり良い点数が頂けると思います。

6月 25

教室のピアノ

各教室のグランドピアノのフタにあるヤマハのネームをピカピカにしました。参加してくすんでいたので、これでスッキリ!!気持ちよくピアノが弾けそうです。写真の中で使用前使用後が分かりますか?右の2文字が違う感じがしませんか?

6月 14

ヴァンクライバーン②

気になるツィートを発見しました。

「今回もゴリゴリの人が受かった‼️」というツィートに対して、次のコメントが寄せられていました。勉強になりました。亀井くんは甘いマスクで繊細&ダイナミックな演奏でした。角野くんと同様、モテモテなんでしょうね。この2人には「天は二物」を与えましたね。

6月 11

ヴァンクライバーンコンクール

アメリカで6/9〜ヴァンクライバーン国際ピアノコンクールが開催されていますね。4年に1度です。かつて、辻井くんが優勝しましまね。

予選→クォーターfinal→セミfinalまで現在進んでいますね。日本人は今のところ(セミfinal12名中)2名残っています。20歳の亀井くん(愛知県明和高校→桐朋学園大、日音コン優勝、ピティナ特級グランプリ、マリアカナルスで3位のご経歴)とマルセル田所さんのお二人です。私は予選から聴けていませんが、亀井くんのクォーターfinalのラフマニノフのソナタ2番が素晴らしかったです。セミfinalでは難曲「夜のガスパール」と「イスラメイ」を少し聴かせて頂きました。難曲を続けて演奏するだけでも素晴らしい‼️

一応、URLをお知らせしますね。

クォーターfinal👇
https://youtu.be/hRYsiFgbrVc

セミfinal👇
https://youtu.be/7W7-7xVZn0w

6月 02

人間が乗れない自転車

我が家の玄関前の飾りを変えました。この自転車を探すのに3店舗回りました❣️

日々草の花言葉…生涯の友
イソトマ…嬉しいお知らせ、心を開く

葡萄の飾りはイエス様のお話で三位一体と繋がっていれば、豊かに実を結ぶです。

音楽で豊かな人生になるようにと願っています💕

6月 01

きらめき音楽祭申し込み開始

今日から「きらめき音楽祭」の古屋地区の申し込みが始まりました。三河は昨日で締め切られました。要項やHPをご覧になってお申し込みくださいね。

きらめきの名古屋は昨年、ホール退館時間近くまでの参加者の演奏がありましたので、お申込みギリギリの日だと締め切られ、三河のご参加に移動して頂く恐れがありますので、名古屋で絶対に受けたい人はお早目にお申込み下さいね。アナリーゼをまだやっていない人は、演奏時間をだいたいの時間で計ってお申込み下さい。

宜しくお願い致します。
<m(__)m>