きらめき音楽祭☆お尋ねのご紹介です。
いよいよ迫って参りました。
お尋ねがありましたのでご紹介いたします。
「初めての舞台です!お友達が見に来てくださるのですが、舞台で花束の受け渡しって大丈夫でしょうか?または、受付でプレゼントのお預かりをして頂けるんでしょうか?」
という内容でした。
お気持ちはとてもよく分かります。何度もコンクールや審査されることのご経験がある人は既にご存じだと思いますが、審査をされている最中ですし、ホール側にも花びらでご迷惑をお掛けしたくないということもあり、舞台でも花束のお渡しはご遠慮頂きますようお願い申し上げます。
尚、受付でプレゼントのお預かりもクロークがございませんので、受けられません。
もし、プレゼントをされる場合はホワイエなどでお友達同士、直接お渡しください。
どうか、ご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。
曲に感情を入れると人に訴える演奏になり、評価される!
ライセンス取得者を応援します!
以前にもお話ししたように、私の教室からピアノ講師の資格を取得された人が8人いらっしゃいます。既に開業されて忙しくされている人、または、現在チラシなど準備中の人なども見えます。
最近、私も忙しくなって、ご入会希望者のレッスンが出来なくなっています。そんな時、たいへん有難いのは、ライセンス取得者が当教室に数人みえることです。皆さん、コンクールの入賞経験がある人ばかりで、今も新しい演奏法など勉強中なので、安心してレッスンを任せられます。こうやって、大きな音楽の輪が出来ることが理想です!
みんなも楽しく学びましょう!
今日はこの動画を見ましょう!みんな本番で輝く為にコツコツと頑張るんだよね!
「2014音の夢ピアノ」で検索してね!
松岡修三さんの名言
練習の内容は充実してる?
出た~!またまた、ライセンス合格者!
この指トレ、なかなかイイよ!
昨日もUPしましたが、今日も臨時でUPしますね。
さて、だんだん、「きらめき音楽祭」が近づいて来ましたね。生徒さんの中には「きらめき」の曲だけを練習している人も見えますが、バーナムなどの指の準備運動は絶対に疎かにしてはダメです。指の形を整えて、曲に取り組んで下さい。指の動きが悪いと滑らかに弾けません。
それから、本番当日がどんなに朝、早くでも、必ず指を慣らして、本番の曲の注意すべき点をチェックし、確認の為に数回練習してから、お出かけ下さい。
左右のバランスが苦手な人は次の動画の中の2を参考にしましょう。初めはメッチャゆっくりから始めましょう。
「動画 ピアノの指トレ#002」で検索すると出て来ると思います。
http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%81%AE%E6%8C%87%E3%83%88%E3%83%AC%E2%99%AF002&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
勇気を持って、自分の力を出そう!
参考動画と外見、風水
http://spiritualism-japan.com/fuusui/