日々、精進あるのみだと痛感致しました。
9月
15
9月
13
土曜レッスンの人へ
土曜レッスンの人にお伝え致します。
10/16にステージレッスンがありますので、10月のお休みは10/15にさせて頂きます。(10月は土曜が5回ある為)
その方が出来栄えに大きな崩れも防げるかな?と思いました。
宜しくお願い致します。
その方が出来栄えに大きな崩れも防げるかな?と思いました。
宜しくお願い致します。
9月
13
ハロウィンのミュッセが到着しました。
9月
12
新しいご褒美付箋を作りました❢
9月
08
演奏技術でお悩みの人は・・・
おうちのアップライトピアノや電子ピアノの鍵盤が軽すぎて、レッスンの時、指が思うように動かない子、柔らかい音、硬い音、温かい音など音色の表現が分からない子、これらのお悩みはおうちの楽器に問題があるかも?
ホールのステージにあるピアノは殆ど、ヤマハ製です。良いホールはスタインウェイが置かれています。でも、スタインウェイはなかなか一般家庭では購入できません。そうなるとヤマハですね。私の教室では以前、カワイのグランドを2台置いてありました。今は3台全てヤマハに替えました。タッチが違うことと、音色の表現が多彩に出来るのはヤマハであり、調律の持ちも良いからです。コンクールの際、殆どがヤマハピアノで審査されるので、同じ状況で演奏出来た方が安心ですよね。もし、おうちのピアノが電子とか、無名のアップライトだと、本番の時、ホールのピアノで思うように弾けないことになり、不利になります。練習環境とその人のやる気や頭で結果が変わります。
心当たりの人は考え直す良い機会かも?
まずは打鍵力の弱い人はプロハンズで指を鍛えましょう。
音色でお悩みの人は先生に相談しましょう。
9月
08
明日、調律師いらっしゃいます。
先日、自宅のピアノの弦が切れた後処理として、明日、いらっしゃいます。ついでに音の鳴りがイマイチの所が1ッカ所あるので見て頂く事にします。きっと均等に調和のとれた音になることでしょう。そういう状態で素敵な曲を弾くと超、気持ちいいです!
9月
05
またまたミュッセ頼みました❢
9月
05
届きました~❢
9月
04
出揃いました!
9月
02