新しい曲を引き続き発掘して、曲の研究は順次進んでいますが、今日は3曲をどう演奏するかを考えています。
強弱、ペダリング、音楽の間の取り方、Sop.とBass,のバランス、ヘミオラの扱いなど、ペダルや強弱を変えて弾きながら、よく耳を澄まして聴いて、「こーかな?いや、こう考えた方がイイかな?」と自問自答しています。
特に近現代の曲は意表をつくような技法が使われ、次はフォルテが来るかな?と思ったら、ピアニシモだったりして、曲の解釈を理解しようと入念して取り組んでいます。
聴く耳と集中力を要しますので、今はちょっと休憩でお菓子タイムです。4ページの曲を2時間かけてザッと見ましたが、まだまだ修正しなければならないと思います。それは徐々に弾き込んで追々やります。その曲ばかりやっていると他の曲が出来ませんからね。
私の生徒さんは皆さんよく練習して来るので、曲の研究もやりがいがあります。しかし、中にはサボる子もいて、そういう感じでレッスンにいらっしゃると、その曲に対して力が抜けてしまいます。
①理由をつけて、サボる子。
②「練習をして来ました!」と強い口調で言うのですが、中身がイマイチな子。
要するに何も考えずに回数分弾いている子。
③先生に注意された箇所を1週間で修正して来る子。
生徒の皆さんはどれに当てはまるかな?