9月 25

超ご多忙な人はタフなの?

赤松先生のFacebookでテレビ収録されたことが伝えられました。
そして、先月に続き、再度ハンガリーでコンクールの審査員長のお仕事があるそうです。
いったい寝る暇があるのかしら?
ご自宅には書籍がいっぱい溜まっているそうで、また、ご自身のピアノの練習もあるでしょうし、まぁ、完全防音だから、夜中でも出来そうですね。他にも研究もされたいこともあるでしょうし、お体が心配ですね。

9月 24

明確な目的を持つことで人は成長する!

写真の記事はピアノを習うということはどんな目的で合っても、ピアノが人生の支えとなるはず!
と書かれています。

本当にそうだと思います。もし、この世の中で音楽が無かったら、ツマラナイ人生だと思います。音楽は感動を誘ったり、より悲しみを感じたり、反対に大きな喜びを誘う事もあります。
音楽を作り出した祖先は偉大だと思いました。

ところで、写真の下に問題があります。
皆さん、これ、出来ますよね?

9月 21

努力しなきゃ!

TVを見ながら夕食をしていたら、女性からも人気がある人はどんな人かを紹介されていました。
 
①サバサバしている
②女子力がある
③頼り甲斐がある
④美しい
 
だそうです。
私が該当するのは①だけです。
若い頃はお菓子作りや洋裁したりで女子力があったと思いますが、今は全然なしです。
他は該当する物がありませんね。(悲)
遅いかもしれませんが、今からでも頑張りたいと思います。
9月 20

想像を絶する国

昨日はトランプ大統領がニューヨークの国連で北朝鮮について演説されました。
また、下のURLは、北朝鮮出身パクヨンミさんの英語に寄るスピーチです。
聴いているだけで涙が出て来ます。
私達は日本に生まれたことを心より感謝しなければと思いました。
 
「些細なことにも感謝できる人間になりたい!」と思いました。
 
9月 19

面白い曲、発見!

ピアニストのランランと少女の公開レッスンの動画を発見!
とは言っても演奏だけになっていて、レッスンの風景はカットされています。
しかし、少女の演奏は必見です!
「The Cat&The Mouse 」という曲です。
下のURLをタップしてお聴きくださいね。 
 
9月 18

ソムリエクイズ作りました。

昨日の日曜は曲の研究を2曲しました。
祭日の今日は朝から少しずつ大掃除をしようと2階の天井隅と絵画の額縁の埃取りをしました。
一気にやると、また体がアチコチ痛くなりそうなので、年齢を考えて動くことを心掛けています。(笑)

そして、午後からは11月のFinalに向け、ソムリエクイズを作りました。
テーマはショパンです。
クイズの中にまたお笑いも入っていますので、お楽しみにしてくださいね。

9月 16

トークを早めにやります。

きらめきのファイナルに出場する人で、出来映えがイマイチの子が多いので、もっと実感が湧くようにトークを早めに取り掛かります。
既に用紙は印刷してありますので、次回のレッスンの時、A4サイズの色画用紙とノリをお持ちください。

時間のある人はトークを予め考えて、5線ノートの一番後ろに書いておいてもOKです。
みんな頑張ろう!