モーツァルトの誕生日
ギロックオーディション
赤松先生がTVご出演
ジャスラックの件で文化庁
代表の大政さんが56万人の署名をお持ちになって、ジャスラックと意見交換が文化庁であったようです。
このジャスラックのやり方について、大政さんは「飢饉なのに年貢米を払え!という悪代官そのもの」という文章が末筆にありますが、本当にピッタリだと思いました。
音楽から人間的・社会的にも学ぶことが多い中、裁判ではどうなるのでしょう?
神様にお祈りいたします。
すんごく上手い!
兵庫県西ノ宮生まれの北村陽くん11歳の時のチェロがすんごくうまいわぁ!
2017年の時点で中1らしいです。
ドッジ・野球・理科が好きだそうです。
生き生き躍動感があり、キレのあるリズムで楽しんで音楽をしている。
葉加瀬アカデミー
葉加瀬アカデミーが今年の4月から開講されるそうです。
皆さんもよくご存じの葉加瀬太郎さんですよね。
動画のコメントにあるように、確かに音楽と共に生きられることはとても幸せな事です。
私達の楽器はピアノですが、これからも永遠に音楽と一緒に生き続けましょう。
ポリフォニーって何?
ポリフォニー(polyphony)とは、複数の異なる動きの声部(パート)が協和しあって進行する音楽のことです。
伴奏という形ではなく、メロディー+メロディー+メロディー・・・・
というように、2つ以上のメロディー(各声部)が絡み合いながら協和し一つの音楽になっているものを『ポリフォニー』と言います。
簡単なもので言えば『かえるの歌』です。
かえるの歌のように同じメロディーを2小節遅れて追いかけるようなものを「カノン」とも言いますが、このかえるの歌もメロディー+メロディーですので『ポリフォニー』です。
気になるのかな?
私の教室に掲示してあるコンクールの書面など、熱心にご覧になっている生徒さんが数人みえます。
「気になるのかな?」
「ひょっとして、知っているお友達がコンクールに出ていて、私も出たいと思っているのかな?」
「へぇ~、そういうのがあるんだ!って思っているだけなのかな?」
どちらにしても、私はコンクールの情報が入ったら、ブログで皆さんに呼びかけているので、気になる人は先生にお尋ねくださいね。私も無理強いはしたくありませんし、ご家庭のご都合や、保護者のご協力などが必要になりますので、生徒さんや保護者の方からお申し出くださいね。
希望だけでもOK!
参加できるかどうかはご相談に応じますよ。
アルベルティバス
「アルベルティバスって何?」という質問があったのでブログにアップさせて頂きますね。
写真のオレンジの〇のような伴奏型のことです。
バイエルの教則本でよく使われていた伴奏ですね。
今の時代は伴奏型も多彩になり、私の教室ではバスティンを主に使用しています。
しかし、ソナタなど古典派の曲はアルベルティバスがよく出てきますので、綺麗に弾ける方法を心得ておきましょう。