3月 17

ヤマハコンの賞状

おめでとうございます。
賞状が届きましたので、写真を教室に貼り出します。
特に奨励賞以上は参加者の1割しかGET出来ないので、価値がありますね。
良く頑張りました。
また次に向かってチャレンジしましょう!


3月 12

指導者セミナーをレッスンに活かします!

昨日の長時間セミナーは、名古屋ウィメンズマラソンの日でもあったので、車はやめて地下鉄で出掛けました。やはり、本の重さが気になり(肩や腰が辛い)、書類用のスーツケースに楽譜を沢山つめこみました。このスーツケースはコンクールの総括任命時から使っていて、現在はきらめき音楽祭開催日も書類とノートパソコンを詰め込んで活用しています。

さて、昨日のセミナーで学んだことは小さいお子さん達にも役立つ内容も多々ありましたので、書面に整理して、生徒の皆さんの癖を良い方向に導けるようレッスンで活かしたいと思います。

3月 12

卒業式の歌

卒業式のシーズンですね。
こんな記事がありました。
見覚えのある曲名ですよね。
あ~、感動の曲で涙が出ちゃう!
私の生徒さんで(学校のオーディションに合格して)、卒業生を送る会や卒業式にピアノ伴奏をする人が多いので、是非、カッコ良く弾いて欲しいですね。

3月 10

指導者セミナー

日曜は音大教授による指導者セミナー。
朝から晩までの長時間です。
本が10冊以上で多過ぎて重い‼️(泣)
アイパッドの楽譜という手もあるけど、私は楽譜に注意書きをしたいので、アイパッドは使えない。持っていないし…。

車で行くべきかな?
腰がまた心配だなぁ。

3月 10

ご褒美付箋

曲が合格すると貰えるご褒美付箋を新たに作りました。
ホワイトデーのイラストが全て無くなったので、合格発表と卒業式のイラストです。
 
あ、ホワイトデーのご褒美付箋で、おじいちゃんがプレゼントを持っているイラストは早い時期に欲しがる子が居て、すぐに無くなりました。若いイケメンより魅力的だったのかな?
3月 09

フラメンコ鑑賞

スペイン音楽の勉強の一部として、レスナー仲間と一緒にフラメンコを鑑賞して参りました。独特のリズムのギターが鳴り、皆の手拍子で誘い、足拍子も加わって、踊りが始まります。
間近で拝見すると迫力を感じました。
やはり、ユーチューブで見るのとは感動が違います。
インスタに動画をUPしました。
このブログに自分の動画を載せる方法が分からないので(以前、失敗)、ご覧になりたい人はLINEでお送りさせて頂きます。
遠慮なく、お申し出くださいね。

3月 08

出ました!お値打ちグランド

「ヤマハグランド...」の画像検索結果中古グランドがなんと、98万円!
ひぇ~?100万円未満の価格なの?
しかも、綺麗でまだ12年しか経っていない。
C1(間口149㎝、奥行き161㎝)サイズですので、お子さんの部屋やリビングにも置けるのでは!
アップライトピアノに比べると、演奏の幅が広がり、速い連打やペダルのコントロールも細かく出来て自由自在、タッチも思いのままです。
お店に入って来る前に特別に教えて頂きました。
お買い替えをご検討中の人に朗報ですよ。
お申し出くださいね。