皆さん、ポーランドのショパン国際コンクールに目を向けられていますね。
「ピアノの森」演奏協力の子たち
皆さん、ポーランドのショパン国際コンクールに目を向けられていますね。
ベルソンのピアノコンツェルトをご見学に行かれる方々は私の教室から(ご家族の人数を含めて)26人です。
皆さん、教育熱心ですね。
当日、ピアノコンツェルトをお聴きになられて、学べることを書面にしました。
そして、ご見学される生徒さんの顔写真も載せて、交流できるようにしました。
ここでいろいろな情報交換などができると良いですね。
とても楽しみです。
Mちゃんも是非、演奏を頑張ってほしいです。
ベルソンコンクールの事務局からMちゃんのご自宅に郵送されて来たコンツェルトのスコア(楽譜)とコンツェルトのオケ音源のCDを頂きました。まずは総譜の小節数に〇印をつけ、ピアノパートの部分にピンクのマーカーを付けて、見やすいようにしました。(写真で分かるかな?)
さぁ、これを見聴きして、曲の研究をするぞ~!
その他、「ピアノの森」のオープニングの曲(ショパンエチュードOp.10-1)を練習中のSちゃんの曲も再度、研究してレッスンの準備をします。
他にギロック協会からの曲についての書面も送られて来たので、楽譜に書き込みます。
グレードの受験票も届いたので、グレードデビューの人に会場説明の書面を印刷して用意します。
今日は何時に昼食が出来るかな?いつも私の午前中は時間との闘いです。