社会人の生徒さんからお知らせがありました。
新瑞橋イオンの1階奥にある「スタジオ・アリス」の従業員(20代女性)にコロナ感染が判明されたようです。(下の写真をご参考に)
ご親切に教えて下さったことに心より感謝申し上げます。
「いよいよ、ここまで来たのか!」と思い、注意レベルを更にアップし、強い体にしなければ!
今日も教室の除菌に励み、換気もします。
私の体温は異常なし。36.5℃でした。
強い体になるよう滋養強壮の栄養ドリンクも飲み、用心します。
皆さんもお気を付け下さいね。油断しないでね!
3月
04
3月
03
ピアノの解体ショー
3月
03
ピティナセミナーライブ配信②
3月
03
コロナ対策④
3月
03
ピティナセミナーライブ配信
3月
02
ウィルスバスター
3月
02
消毒方法をみんな知っている!
今日も皆さん、一人も休まずレッスンに来てくださいました。
玄関先の消毒の方法もよくご存じですね。
親御さんに教えて頂いているんですね。
3月
02
ジャスラック②
3月
01
教室の現状況
今のところ、お休みされる人は殆どいません。ピティナでも「たくさん練習できるチャンス!」とUPされている記事も拝見しました。もし、お休みされたい人は1か月間、レッスン時間は(新しい人が入らないよう)そのままお取りしておきますね。
今日は午前中にしっかりお掃除してお雛様を出しました。午後から6曲研究したいのですが、3曲やってちょっと休憩(Tea Time)です。残り全部、夜までに出来るかな?
3月
01
ジャスラック
既にご存じの方もいらっしゃると思いますが、ジャスラックの裁判が先日ありました。それに伴い、「きらめきの曲は近現代以外がイイかな?」「バスティンの本、子どもが気に入っているけど、使わせて頂いてもいいですか?」というお尋ねがありました。著作権は作曲家が没後50年から70年に変更され、ラフマニノフやラヴェルは関係ありません。プロコはあと3年で著作権が切れます。近現代でも後期の作曲家に関係して来ます。
もし、著作権を払うことになったら、教室をやっている私の所に書面が来ると思いますので、皆さんはやりたい曲をどうぞ!それにこの件はすぐには決着しないと思います。
以下がそれに関するFacebookです。オープンされているので、名前は消さなくても良いかも知れませんが、消してみました。興味深い会話もありますよ。