バッハコンクールについて書かれています。
「小3・4年C部門で奨励賞以上に入賞した子は翌年のピティナで96%が予選通過し、62%が本選入賞したという事実です。」と書かれています。
優秀な子はチャレンジ精神が素晴らしいと思いました。
カテゴリー・アーカイブ: おしらせ
今日もオンラインセミナー
角野くんのショパンスケルツォ№1
角野くんのコメントに
「スケルツォは冗談、ユーモアみたいな意味なんですけど、この曲はスケルツォなのにシリアスすぎて全く冗談には聞こえないよ、っていう冗談なのだろうか?」とあります。
なるほど、面白いですね。
こちらから聴けます↓
https://youtu.be/-4c-5eKC4-4
ブルグコンとバッハコンの日程
毎年、両方のコンクールを受けられる人も複数いらっしゃいます。
今年の日程を見比べて、予定を組みましょう。
【バッハコン日程】
名古屋近郊は10/ 3(土)リリオ
10/20(土)名東文化
11/29(日)名東文化
全国大会は2/6(土)、7(日)、11(祝)、13(土)、19(日)
【ブルグコン日程】
名古屋大会は10/ 3(土)刈谷
10/10(土)豊橋
10/10(土)守山
10/11(日)岐阜
10/18(日)知多
10/24(土)東濃(多治見)
10/24(土)名東文化
Finalは12/5(土)~6(日)守山文化
東海大会は10/31(土)昭和文化
11/ 1(日)浜松
11/21(土)緑文化
11/22(日)栄 カワイ名古屋ブーレ
11/28(土)三重
Finalは12/26(土)、27(日)中村文化
バッハコンクール課題曲発表
ショパン生家でリサイタルが無料配信
ベートーヴェン生誕250周年記念グッズ
YouTubeから学ぶ
生徒のⅠちゃんの保護者からLINEを頂き、この情報が届きました。
勉強になることが無料で学べますね。
このシリーズで古典派・ロマン派などもあるので、覗いてみるのも良いと思います。
中田敦彦のYouTubeチャンネル 音楽史です。
下のURLをコピペしてご覧くださいね。
https://youtu.be/lOzfOpeMQP8
ハンマーがすぐ見えるトイピアノ
ミッシェルソンの楽器のヴィンテージ物のご紹介です。
もう、製造されていないそうです。
これを見ると鍵盤を打鍵すると、ハンマーで音を鳴らしているのが良くわかると思います。
この意識を持って、生徒さんもピアノも弾いて欲しいです。
そうすれば、音の出し方、タッチの仕方を考えて弾くようになると思います。
そうなるとイイなぁ~
素敵な色のトイピアノ
カワイから新しく発売されたトイピアノのミントブルー、外枠がプラスティックで音がよく響くようです。
サティーのジュ・トゥ・ヴーを飯田さんが演奏してくださいました。