6月 16

ブルグコンとバッハコンの日程

毎年、両方のコンクールを受けられる人も複数いらっしゃいます。
今年の日程を見比べて、予定を組みましょう。
【バッハコン日程】
名古屋近郊は10/ 3(土)リリオ
      10/20(土)名東文化
      11/29(日)名東文化
全国大会は2/6(土)、7(日)、11(祝)、13(土)、19(日)

【ブルグコン日程】
名古屋大会は10/ 3(土)刈谷
      10/10(土)豊橋
      10/10(土)守山
      10/11(日)岐阜
      10/18(日)知多
      10/24(土)東濃(多治見)
      10/24(土)名東文化
Finalは12/5(土)~6(日)守山文化

東海大会は10/31(土)昭和文化
     11/ 1(日)浜松
     11/21(土)緑文化
     11/22(日)栄 カワイ名古屋ブーレ
     11/28(土)三重
Finalは12/26(土)、27(日)中村文化

6月 15

バッハコンクール課題曲発表

バッハコンクールの課題曲が発表されました。
以下に記しますね。
 
【本 日 つ い に 発 表❣🎹】
【日 本 バ ッ ハ コ ン ク ー ル 参 加 要 項 2 0 2 0】
大変お待たせいたしました。
本日6/15、2020年度 日本バッハコンクールの
参加要項を発表いたしました✨✨
↓バッハコンクール要項はこちらです。
第11回目となる日本バッハコンクール、
今年は45地区で開催予定です🥰
 
今年度もたくさんのご参加を、心よりお待ち申し上げております😊🎹
 
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、
 今後内容に変更が生じる場合がございます。
 最新情報は、公式Webサイトを随時更新させていただきます。
6月 14

ショパン生家でリサイタルが無料配信

本日、ショパン生家のジェラゾヴァ・ヴォラからショパン・リサイタルが無料生配信されます。
 
 6月14日(日)、開演は日本時間19時~
出演: アレクサンドラ・シフィグット(Aleksandra Świgut) (ピアノ)
会場: ジェラゾヴァ・ヴォラショパン博物館 (Muzeum Fryderyka Chopina w Zelazowej Woli)
 
演奏はショパン研究所のYoutubeページにてご覧いただけます。
下のURLをコピペしてご覧くださいね。

👉https://www.youtube.com/channel/UCSTXol20Q01Uj-U5Yp3IqFg
6月 11

YouTubeから学ぶ

生徒のⅠちゃんの保護者からLINEを頂き、この情報が届きました。
勉強になることが無料で学べますね。
このシリーズで古典派・ロマン派などもあるので、覗いてみるのも良いと思います。

中田敦彦のYouTubeチャンネル 音楽史です。
下のURLをコピペしてご覧くださいね。
https://youtu.be/lOzfOpeMQP8

6月 07

ハンマーがすぐ見えるトイピアノ

ミッシェルソンの楽器のヴィンテージ物のご紹介です。
もう、製造されていないそうです。
これを見ると鍵盤を打鍵すると、ハンマーで音を鳴らしているのが良くわかると思います。
この意識を持って、生徒さんもピアノも弾いて欲しいです。
そうすれば、音の出し方、タッチの仕方を考えて弾くようになると思います。
そうなるとイイなぁ~

6月 07

土曜レッスンの人へ予告

7月4日(土)午後のレッスンの人は申し訳ありませんが、指導者セミナーが入り、7月5日(日)の同じ時間でLessonをさせて頂きたいと思います。指導者セミナーでは生徒の皆さんに充実したレッスンが出来るよう、しっかり勉強しますので、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
謝罪のイラスト「女性」