7月 22

熱中症とコロナ対策

ついに、子ども用日傘が登場‼️ソーシャルディスタンス、熱中症対策で、既に愛知県豊田市土童子小学校が日傘をさして登校しているそうです。子どもは地面から近いところにいるので余計暑さを感じるんですね。それに、子どもは汗腺が大人より多いらしいですからね。男性用日傘の次は子ども用なんですね。犬の散歩用の日傘もあるのかしら?
7月 22

シューマンの指導者セミナー

昨日はシューマン第2回のセミナーでした。ピティナの課題曲でもあった「楽しき農夫」の曲もありました。赤松先生は毎回、セミナーの為に多くの文献を辿り、あらゆる出版社の楽譜もご研究され、シューマンの楽譜の書き方の特徴などもご指導頂きました。このシューマンのセミナーの為に赤松先生は何時間ご準備に費やされたことでしょう?何をされても素晴らしい先生だと常々感じております。ペートーヴェンに憧れ、尊敬していたシューマン。得意で好む調性のお話とその曲の演奏もお聴かせ頂き、ぎっしり詰まった内容で充実した時間をご提供頂き、とても満足しました。

7月 19

世界一美しい星座のライブ配信

世界で最も美しいと言われるニュージーランドの星座のライブ配信が、本日、日曜19:00〜です。
満点の星と天の川が見られるそうです‼️
ニュージーランド政府観光局の日本語公式ツィッターにて配信されるようです。
詳細は下のURLをコピペしてご覧くださいね。

7月 17

想像力の問題を作りました!

今度は全調の問題を作りました。
調性とイメージを描いて頂きます。想像力の勉強になりますね。
想像力が湧けば、演奏する時に役立ちます。
先生が作った問題の№11まで終わった人からTRYして頂きますね。
小学生低学年の生徒さんは全長の一部だけチャレンジして頂きます。
お楽しみに!


7月 17

健康の為に

一日のうち、5分でも良いので太陽に当たらないと骨粗しょう症になると聴きました。
これからの季節、日焼けしたくないのでパラソルが必須で、日焼け防止のアームカバーもしたいくらいです。食べ物にも気を付けないとね。

7月 15

ベートーヴェンの指導者セミナー

昨日は赤松先生のベートーヴェンセミナーでした。ベートーヴェンの気質から考える演奏法やペダルの使い方などをご教授頂き、日本人がよくする演奏など、さすが審査を国内外でされていらっしゃる赤松先生だからこそのご見解もお聴きすることが出来、とても勉強になりました。
これから毎回のレッスン時に目を光らせ、耳をダンボにして臨まなくては‼️と思いました。
1つ目の写真はだいぶ前に作曲家別に集めた資料が見つかり、伝記本と一緒にUPしました。
2つ目の写真は赤松先生お勧めの「ベートーヴェンおもしろ雑学事典」の本です。生徒さん向きで良いかも?と思いました。

7月 15

角野くんの誕生日

角野くんの誕生日、おめでとう❣️
角野くんは「自分の誕生日になんかみんながhappyになれるような動画を作りたいな~と色々考えてたら12の調を12の付きに当てはめるというアイディアが降って来て、これだ!と思って頑張って形にしました。(転調メチャ大変だった~~いつか楽譜/解説上げます)」と書いてありました。
さすがですね!