9月 16

指導者セミナーめじろ押し

先週からオンライン指導者セミナーで、ペートーヴェンソナタ、バッハコン課題曲、フランス組曲、ブルグミュラー18の練習曲を受講しています。いつもギュッと詰まった濃厚なレアチーズのような内容で、やってはいけない演奏法、良い演奏になるための練習法など、お笑い付きでレクチャー頂きました。ペートーヴェンソナタは出版社による書き方の相違、彼らしい演奏法、構成、テンポ、その他のお話も興味深く、フランス組曲では1〜3番までの復習と4番全曲で盛り沢山でお腹いっぱいになりました。特に今日は参考例となるショパンエチュード数曲、ショパンソナタとバラード1~4、ラフマニノフとチャイコフスキーのピアノコンツェルト、メンデルスゾーンの曲も聴き、まるで秋の味覚を堪能したようです。秋のコンクールに向け、これらのセミナーで学んだことを、生徒の皆さんの興味を更に引き出せるよう活用したいと思います。また、明後日、連続のセミナーを楽しみです。

9月 11

秋のコンクール参加者が!

今年は夏のピティナコンペティションが中止になった為か、ブルグミュラーコンクールもバッハコンクールも昨年の2.5倍の参加者だそうです。
通常、Finalに上がれる人数がブルグミュラーコンクールは参加者の5割、バッハコンクールは一昨年から4割になりましたが、ひょっとして、今年はそれより厳しくなるかも知れません。

皆さん、心して練習に取り組んで下さいね。

9月 11

「のだめ」のドラマの続き

「のだめカンタービレ」のドラマの第1話以降はこちらからご覧になれます。
無料ですので、ちょっと音声が途切れる部分もあるかも知れませんが、殆ど見ることが出来ます。
広告をスキップして、お楽しみくださいね。
最後に「のだめカンタービレ」登場曲のURLもありますので、目標の曲やチャレンジしたい曲が見つかるかも?

 
アニメ「のだめカンタービレ」登場曲、桃丘音大編
9月 10

「のだめ」のドラマが見られる~!

「のだめカンタービレ」のテレビ再放送を「今度は1話から録画する~!」と意気込んでいらした人、楽しみにされていた人の為にYouTubeから第1話からご覧になれるようですので、UPさせて頂きますね。アマゾンプライムでもご覧になれるそうです。
メッチャ面白いし勉強になるので見てね!何度見ても面白いよ。
では、お楽しみに!

9月 09

ショパンの本がここで読める!

【知っているようで知らないショパン】
『CD付き 音楽家ものがたり ショパン』(新井鷗子著)は現在製本中だそうです。
 
日本ショパン協会顧問、藝大名誉教授、ピアニストの小林仁氏(名古屋出身)が、本書に推薦のお言葉を寄せてくださいました。以下をお読みください。
 
「知っているようで知らないショパン。
その美しいピアノ音楽は、国と時代を超えて人々を魅了し続けます。
新井鷗子さんが親しみやすい文体でショパンの生涯を語ってくれます。
お母さんが子供さんに読み聞かせる書としても最適です。
文章はやさしいですが、きちんとした事実考証に基づいています。
大天才の生涯もいつも楽しいことばかりではありませんでした。
人間ショパンの書。CDともどもお楽しみください。」
 
小学生のためのシリーズですが、大人の入門書にもぴったりという声も多数!です。
プレゼントにも最適です♪
発売は9月中旬予定です!
 
こちらで「立ち読み」ができます!
 
●『CD付き 音楽家ものがたり ショパン――ピアノは歌う ぼくの心を』
新井鷗子著
 
9月 07

メリおっと!たいそう

皆さん、「メリおっと!たいそう」ってご存知ですか?
以前、私のところに岡崎からピアノを習いに来ていたM.S.ちゃんが「メリおっと!たいそう」を昨年までしていたそうです。M.S.ちゃんはコンクールで銀賞もGETしたこともありました。
そのお母さんも幼い頃からピアノを習いに来ていました。お母さんは既に数年前からピアノ指導者として活躍されています。
先日、「メリおっと!たいそう」のことをLINEで聞いてびっくりしました。
 
これってテレビでやってたのか分かりませんが、この動画のM.Sちゃんは名古屋で一番大きいモデル事務所に合格して、雑誌ケリーや東海ウォーカー、ニッセンのモデルをやっているそうです。お仕事の時に、ピアノを弾いたりしたこともあるそうです。
 
人はどう変わるか分かりませんね。
生徒さんの中で大スターになる子がいるかも?ワクワク💕
動画はこちらです。↓