11月 29

指導者セミナーで追われる毎日です

音楽出版社5社合同ベートーヴェン生誕250周年 記念ブックフェア

昨日は、先週のベートーヴェンの投票に続き、その他の有名曲の投票(最終回)を生徒の皆さんに解説付きでLINEでお送りしました。どの曲を選ばれるか楽しみにしていますね。
 
さて、6月から多くのオンラインセミナーを受け、オンラインになってから、今日で33講座目です。
レッスンでお役に立てるよう躍起になっていますが、セミナーの受講回数がピークで予習復習に追われています。日曜の今日は「知られざるベートーヴェンの素顔」と題して、音楽出版社や文献の著者などの対談を聴いて学び、ベートーヴェンの凄さを改めて聴き、感動しました。
 

また、午後からはセミナーの予習で、ショパンの「雨だれ」は2ページ目から「死を感じさせる闇の支配」とあり、孤独で寂しいショパンを感じました。良ければ牛田くんの演奏でお聴きください。 https://youtu.be/sA3jvznYZjU


他に「別れのワルツ」も調べました。ショパンがその当時、恋人マリアと婚約したのですが、彼女の両親から反対され破談になった時期だと分かりました。最初の左Bass.の保続音のラインが半音階で進行し、ショパンが悲嘆にくれる足取りを描いているそうです。
 
まだ、バッハのキリストとの関わりの書面をVol.4として作りたいのですが、時間を作らねばと思っています。
生徒の皆さんのために頑張りますのでお待ちくださいね。
11月 25

鬼滅のご褒美付箋が登場

凄い人気になっているイラストをご褒美付箋に取り入れます。
これで更にモチベーション、ヤル気UPに繋がりますね。
鬼滅・ぴてぃにゃん・クリスマスのイラストを用意しましたが、皆さんはどれを選ぶのでしょう?
その為にピアノの曲が合格するよう、一緒に頑張りましょう!

11月 25

みんな賞状をGET!

コンクールがまだまだ続いています。
皆さん、頑張られて賞状を頂けています。
ご家族の方々のピアノ教育に対するご理解のお蔭だと思い、心より御礼申し上げます。
コンクールにご参加された人はどのような賞でも頂けたことに感謝しましょう。
賞に対する不満がある子は神様が遠のきますからね。
まだ12月もコンクールが続きますから、気を引き締めて頑張りましょう。
あ、グレードの子も絶対に合格しますように!

11月 11

ショパンの投票結果

皆さん、ショパンの投票にご協力頂き、有難うございました。
「この楽しい企画をして下さって有難いです。」
「聴いたことがある曲の題名が分かりました。」
「こんなに素敵な曲があるとは思いませんでした。」
「絶対に、革命や英雄ポロネーズが弾きたいのでそのレベルに近づけるよう、頑張りたいです。」
「スケルツォ2番、最高!」など、お声を頂きました。

では、結果を発表致します。
《ワルツ部門》
1位 小犬のワルツ
2位 華麗なる大円舞曲
3位 ワルツ14番の遺作
《エチュード部門》
1位 別れの曲
2位 革命
3位 OP.10-1(ピアノの森)
《ノクターン部門》
1位 Op.9-2(あの有名な…)
2位 Op.27-2(美しい旋律)
3位 Op.48-1
《バラード・スケルツォ部門》
1位 スケルツォ2番(華やかな曲で圧倒的な票でした)
2位 バラード3番
3位 バラード1番(羽生君の曲)
3位 バラード4番
《その他の部門》
1位 英雄ポロネーズ
2位 幻想即興曲・雨だれ
3位 舟歌・ソナタ3番

※皆さん、目標に向かって一緒に頑張りましょう!
12月はベートーヴェンの投票をするかも?ご興味のある人はご参加下さいね。
忙しい人はパスしてもOK!

11月 10

祝☆ベートーヴェン生誕の情報

祝★ベートーベン生誕250年!
たくさんの番組とともに視聴者参加型の企画が進行中のようです。!
 
あの「ミュージカル☆ベートーヴェン」をされた稲垣五郎さんがナビゲーターの要です。
 
あなたの好きな曲に投票して番組を盛り上げよう♪
結果発表は12/11「ららら♪クラシック」で!