2月 11

上手になる為にこれを見てみましょう

森本先生の参考動画をご紹介します。
次の①~③に該当する人は広告スキップして、是非、ご覧ください。
殆どの生徒さんはどれかに該当すると思います。

肩に力が入って、脱力が出来ない人、長時間練習すると疲れる子
https://youtu.be/6F14AqC14Js

②手先だけで弾いて強弱の幅が少ない子、よく響く音が出ない子は肩甲骨を使って弾く事をお勧めします。先生にlessonの時に言われたことがある人は要注意です。言われなくてもこれはとても重要です。演奏が凄く変わりますから、コンクールを受ける子は必須です。
https://youtu.be/slaEdzhK19I

③レッスンを受けていれば、先生が上手にしてくれる!って思って、努力を怠る子、または遊び半分でレッスンを受けに来る子
2月 06

全国大会やったね!

Kちゃんがバッハコンの全国大会で見事に入賞しました。
金賞・銀賞・銅賞・奨励賞だけが入賞です。
お母さまも毎回レッスン時に動画を撮られていて、とてもご熱心でした。
Kちゃんも今朝は早起きしておうちのグランドで練習され、出掛けられましたね。
本番も気持ちよく演奏出来たようです。
オンライン入賞式は2/10、YouTubeにてですね。
みなさんも一緒に頑張りましょう!

2月 04

もうすぐ出来る~

きらめき音楽祭の要項がもうすぐ出来上がって来ます。
今年のラッキーカラーが表紙になるので、楽しみにしていてくださいね。
曲の候補をそろそろお考え頂いてもOKです。
YouTubeですぐ聴ける時代なので便利ですね。
きらめき音楽祭

2月 04

ご褒美付箋

鬼滅の新しいご褒美付箋が増えました。
現在、恵方巻き、バレンタインも残っています。
鬼滅のイラストは左から
「頑張れ頑張れ俺は今までよくやってきた、俺はできる奴だ」
「(才能を)信じますよ!」
「(才能が)あります」
「(次の曲に)いってらっしゃいませ」
「(良い演奏を)ありがうございます」
という意味に捉えてくださいね。

2月 03

スタインウェイが弾ける~

熱田文化小劇場からお知らせが届きました。
スタインウェイのピアノをオーバーホールされたそうで、ピアノの外部の磨き上げの他、内部も新たにリメイクされたようです。そこでハンマーやアクションの動きをより滑らかにする為、ピアノを弾いて下さる方を先着で募集されているそうです。弾いてみたい人は是非、応募されてください。
詳細は写真をご覧になってくださいね。

1月 28

グレード合格おめでとう!

1月は3人の生徒さんがグレードのC区分を受験されました。
C区分というのは、A・B区分よりもレベルが高いコースです。
皆さん、おめでとうございます!
ご家族の皆さんのご協力も有難うございました。
心より御礼申し上げます。
次回レッスンの時に認定証をお渡ししますね。