きらめき音楽祭finalが近づいて参りましたね。皆さんの出来は煮詰まって来ましたか?とても楽しみです。I can’t wait.
さて、瑞穂文化小劇場の敷地内に48台の駐車場が完備されていますが、万が一、停められない場合、近隣にコインパーキングがありますので、地図をお知らせしますね。当日、皆さんの演奏を楽しみにしています。体調また整えておいてくださいね💕
昨日で「きらめき音楽祭」finalのお申し込みを締め切りましたね。8月のFirstStageを通過された人が出場されます。
そして、今年は「きらめき」が10周年ですのでアドバイザーの先生のミニコンサートもあり、お二人の先生がソロ演奏されます。当初、お二人でショパンの曲をメドレーで連弾をされる案もありましたが、結局ソロ演奏になりました。
お一人の先生はご遠方からいらっしゃる著名な先生で桐朋学園大からウィーン国立音大ご卒業され、ユーモアのある人気の先生です。お人柄も素晴らしいです。飛行機で名古屋に前日入りして頂けるよう手配してありますので、お会いするのも楽しみです。皆さん、乞うご期待です💕
現在、リーズ国際ピアノコンクールでセミファイナルまで進まれている牛田くんのリスト「ロ短調ソナタ」を拝聴しました。素晴らしかったです。彼の感じるリストを見ました。
以前,赤松先生のセミナーで楽譜に書き留めたことを見ながら、拝聴しました。たいへん興味深い演奏でした。悪魔、炎、苦しみ、天国への道、夢見る愛のメロディ、心の葛藤、罪が浄化され、神に祝福される場面、天国への階段、やがて悪魔が闇に消えていくという流れをイメージしながら聴きました。人間がどう生きるべきかを諭されたように感じました。下のURLの5:25〜です。その前の曲も素敵でした。
凄い子が現れました。12歳でアメリカの高校卒業資格を取得し、バークリー音大に合格‼️自分の夢のために道を貫こうとする強い意志、きっと彼女の夢は神様も応援してくださると思います。