赤松先生と黒アキ先生によるモーツァルトのレクイエムの連弾演奏の様子です。なんと、十字架とロウソクで演出が素敵です。
カテゴリー・アーカイブ: おしらせ
1月
20
1月
18
反田くんの色紙
1月
14
カリバー親指ピアノ素敵💕
ミニサイズのカリバー(カリンバ)、イイなぁ〜💕首にもかけてペンダント代わりにもなるようです。
1月
10
チャレンジゲーム
1月
10
務川くんと反田くん
愛知県の旭ヶ丘高校→東京芸大→パリコンバト在籍でベルギー開催のエリザベト王妃国際コンクール第3位の務川くんと反田くんのモーツァルトの2台ピアノです。エリザベト王妃国際コンクールは世界三大コンクール(ショパコン、チャイコン)のひとつです。私も仕事でこの山形のホールに行ったことがあります。山形は空が広かった〜。それに比べて渋谷の空は狭かった〜
1月
06
懐かしい写真
1月
04
すご~い!
1月
04
新年から早速セミナー2つ
1/4から指導者セミナーを2つ受講しました。一つはピティナコンペ向けのタッチの違いと脱力の出来ない子の対策です。
もう一つはソナタコンクールのセミナーで、ベートーヴェンの楽語の使い分けとスタッカートの書き方が4種類もあるとは⁉️やはり、研究された最新版のベーレンライター版を買うべきか悩みます。う〜む。高いけど勉強のために買うか❣️
1月
02
明けましておめでとうございます、
新年明けましておめでとうございます㊗️🎍
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。そして、皆様にとって輝かしい年になりますよう念じております。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
お正月は氏神様とお墓参り、熱田神宮に出掛け、菅原道真公ゆかりのある上野天満宮に出掛けました。
菅原道真が生前「自分が死んだ時、牛車に遺体を運び、牛が停まった所にお墓を作るように!」と仰ったようで境内には牛も祀られています。毎年購入する音楽お守りと一緒に写真を撮りました。人間、誰でもアップダウンはありますが、その時どう生きるかで人間の価値が分かりますので、今年も気を引き締めて過ごしたいと思います。引き続き変わらぬご指導の程、宜しくお願い申し上げます。
早朝に出掛けたので休憩所に入ることができ、なんと「ビリギャル」の写真がありました。学問の神様だけあって絵馬は受験や国家試験、就職試験の合格祈願が多く、縁結びのコーナーにも大学名が書かれた丸い絵馬が飾ってありました。確かに合格したい大学とご縁がありますように!ということですね。皆さんの努力が実りますように❣️(下に写真3枚あり)
12月
31
第九
年末はやはり、第九を聴いて新しい年を迎えたいですね。
今年も皆さまにお世話になりました。来年は更なる飛躍の年になるよう、皆さんと一緒に頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。