2月 04

みんなの夢

先日、金曜のレッスンの時、〇〇ちゃんが「ママが先生のブログを見て『〇〇コンクールに出たら?』って言ってたけど、私はどうしたら良いか分からない。」という子がみえました。
そうなんだぁ!と思いました。気持ちを内に秘めず、ドンドンお申し出くださいね。結果より経験を積んで、ピアノの腕を上げることが大事ですから。

それから、「私、将来、ピアノに関する仕事に就きたい。保育士とか…。ピアニストもいいけど、それだとお金が掛かるかなぁ?」という子もいます。一方、「私は保育士になって、結婚したら、家でピアノ教室を開きたい。」「私は学校の音楽の先生になりたい。」という子もいて、嬉しいですね。
努力して得る喜び、キチンと物事を成し遂げる根気強さ、音楽以外の事もたくさん学べて、心も癒やすことが出来、楽しさもある。確かにみんなにとって魅力的かも?

どうか、みんなの夢が叶いますように!

2月 02

浜コンの申し込みStart

3年に一度の浜松国際ピアノコンクール(業界では通称、浜コン)の申し込みが始まったそうです。
 
プロデビューを目指すコンクールなので、レベルがメッチャ高いです。ここで優勝された人は既にプロとしてご活躍されていますし、上位入賞された名古屋の菊里高校出身の鈴木弘尚さんは上野学園大学のピアノ講師として教鞭を執られています。
 
私も数年前、本選のピアノコンツェルトを聴きに行って、オーディエンス投票をして参りました。その時は今は亡き中村紘子先生が審査員長でした。その後、海老彰子先生、小川典子先生と引き継がれています。
 
下のURLをタップされて、動画をご覧ください。様子がわかりますよ。
2月 01

バロックダンスの動画

バロックダンスをご紹介いたします。
現在、プレインベンションやフランス組曲をやっている人にはイメージが湧いて、演奏する時のヒントになると思います。
赤松先生も伊藤仁美先生も少しの時期、外国でバロックダンスを習われたそうです。
チェンバロの鍵盤をご覧頂くと、下の鍵盤を弾くと上の鍵盤も連動して動きます。面白いですね。
動画に出て来る曲は

①初め~プレインベンションP.20
②1:22~プレインベンションP.22
③2:12~フランス組曲5番のジーグ
④2:43~フランス組曲5番のガボット
⑤3:38~プレインベンションP.20

下のURLで反応しない場合は
「バロックダンス ブレ― ガボット」で検索してくださいね。
https://search.yahoo.co.jp/video/search;_ylt=A2RCKwR36HJaok8AOip05ft7?p=メヌエット++ブレー++ガボット++動画&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

1月 31

ショパンとドビュッシー

1月30日から東京の日比谷線13000系車両に、日中時間帯、BGMとしてショパンの「ノクターン」とドビュッシーの「月の光」が流れるそうです。
 2曲共、とてもいい曲ですよね。
 
名古屋もいつか、そうなるのかな?
やっぱり、ピアノ曲はイイよね❣️
 
「月の光」は現在、生徒さんが2人レッスンで励んでいますが、CMでも流れていますよね。
今回、この動画を貼りつけることが出来なかったので(この動画、ロックが掛かっているのかな?)、以下のURLをコピペして動画をお聴き下さい。
ウットリですよ。
 https://youtu.be/CO7xcXRkyL4
1月 30

現在の状況報告

現在、バッハコンクール全国大会・YPJC選考会(ヤマハのコンクール)・カワイこどもコンクール本選・クリスタルコンクール(jazz&ポピュラーのコンクール)などに向かって、参加者が励んでいます。
有難いことに私の教室には1年のうち2~3つのコンクールを希望される熱心な生徒さんが約10人いらっしゃいます。教育熱心な保護者の方々のご理解の深さに感謝申し上げます。
みんな全力で頑張って欲しいです。

さて、先日の木曜は雪の為、早く出発したのですが、高速道路も閉鎖で下の道路の渋滞が酷く、5分で行ける距離が50分も掛かってしまい、教室まで行くのに約7時間かかるのでは?と思い、断念しました。在籍の生徒さんが目を輝かせて やる気に満ちているので、お休みをして申し訳ありません。
もう雪は懲り懲りです。(泣)

これからも先生と一緒に、音楽で人間成長を目指しましょう!

1月 25

ギロックオーディション

日本で唯一、ギロックの愛弟子でもある伊藤仁美先生(昨年、きらめきのアドバイザー)の第1回ギロックオーディションの要項が発表されました。
きらめきの前にご参加されたい人はお申し出ください。
要項を拝見すると7/8(日)地下鉄、千種にある5/Rのホール(平面のフロアでスタインウェイが置いてあり、キャパ100名くらいのホール)です。審査はギロックの課題曲1曲とギロックの自由曲1曲を演奏
 
入賞者は8月28日熱田文化でコンサートに出演でき、その時はギロック以外の自由曲を小学生5分以内、中学生7分以内で演奏となっています。
 
お申し込みは4/15〜ですが、定員になり次第締め切るようです。
伊藤先生はピティナ提携コンクールにされたようです。
 
私の家に実行委員会と審査のお誘いのお手紙が届きました。ギロックの勉強会には参加させて頂こうと思いますが、実行委員会や審査は、きらめきの業務があるので遠慮したいと思います。
 
 
1月 24

赤松先生がTVご出演

赤松先生がTVにご出演!
関東地区周辺で1/23(火)テレ朝「今夜、誕生!音楽チャンプ」ピアノ部門24:50~25:20の「お願い!ランキング」の枠内で放送されたようです。
ピアニストを目指す人にコメントをされる番組でイイですね。

赤松先生のFacebookでは「辛口審査員を務めました。」とありますが、辛口の方が本人の為になるので、有難いことだと思いました。