節分も終わり、ご褒美付箋を変えました。
バレンタインですね。
このイラストの中にゴディバが3種類入っています。
でも、他のイラストも可愛くて迷っちゃいますよね。
頑張って、曲が合格しますように!
カテゴリー・アーカイブ: おしらせ
お~っと、この言葉!
みんなの夢
先日、金曜のレッスンの時、〇〇ちゃんが「ママが先生のブログを見て『〇〇コンクールに出たら?』って言ってたけど、私はどうしたら良いか分からない。」という子がみえました。
そうなんだぁ!と思いました。気持ちを内に秘めず、ドンドンお申し出くださいね。結果より経験を積んで、ピアノの腕を上げることが大事ですから。
それから、「私、将来、ピアノに関する仕事に就きたい。保育士とか…。ピアニストもいいけど、それだとお金が掛かるかなぁ?」という子もいます。一方、「私は保育士になって、結婚したら、家でピアノ教室を開きたい。」「私は学校の音楽の先生になりたい。」という子もいて、嬉しいですね。
努力して得る喜び、キチンと物事を成し遂げる根気強さ、音楽以外の事もたくさん学べて、心も癒やすことが出来、楽しさもある。確かにみんなにとって魅力的かも?
どうか、みんなの夢が叶いますように!
浜コンの申し込みStart
牛田くんの幼かりし日の演奏
以前放送された、牛田くんのクラシックメドレー
バロックダンスの動画
バロックダンスをご紹介いたします。
現在、プレインベンションやフランス組曲をやっている人にはイメージが湧いて、演奏する時のヒントになると思います。
赤松先生も伊藤仁美先生も少しの時期、外国でバロックダンスを習われたそうです。
チェンバロの鍵盤をご覧頂くと、下の鍵盤を弾くと上の鍵盤も連動して動きます。面白いですね。
動画に出て来る曲は
①初め~プレインベンションP.20
②1:22~プレインベンションP.22
③2:12~フランス組曲5番のジーグ
④2:43~フランス組曲5番のガボット
⑤3:38~プレインベンションP.20
下のURLで反応しない場合は
「バロックダンス ブレ― ガボット」で検索してくださいね。
https://search.yahoo.co.jp/video/search;_ylt=A2RCKwR36HJaok8AOip05ft7?p=メヌエット++ブレー++ガボット++動画&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
ショパンとドビュッシー
現在の状況報告
現在、バッハコンクール全国大会・YPJC選考会(ヤマハのコンクール)・カワイこどもコンクール本選・クリスタルコンクール(jazz&ポピュラーのコンクール)などに向かって、参加者が励んでいます。
有難いことに私の教室には1年のうち2~3つのコンクールを希望される熱心な生徒さんが約10人いらっしゃいます。教育熱心な保護者の方々のご理解の深さに感謝申し上げます。
みんな全力で頑張って欲しいです。
さて、先日の木曜は雪の為、早く出発したのですが、高速道路も閉鎖で下の道路の渋滞が酷く、5分で行ける距離が50分も掛かってしまい、教室まで行くのに約7時間かかるのでは?と思い、断念しました。在籍の生徒さんが目を輝かせて やる気に満ちているので、お休みをして申し訳ありません。
もう雪は懲り懲りです。(泣)
これからも先生と一緒に、音楽で人間成長を目指しましょう!